どうも、最近やっと私服を制服化しました、みやの(@miyanosanchi)です。
1枚着ておけば、体温調節や汗を吸収してくれて便利なインナーTシャツ。
肌に直接触れるものなので、できれば綿素材を着たいですよね。
また、着丈が長いものならパンツインした時にずり上がってこないので着心地もいいです。

消耗が激しいモノだから、コスパも重視したいクマ!
これらの条件を満たすのが、僕も愛用しているユニクロの「スーピマコットンフライスVネックTシャツ」です。

インナーとして4枚持っていて、365日着ています。
オールシーズン着れて綿素材、さらにコスパのいい定番商品なのでミニマリスト向けのインナーTシャツになっています。
そんなわけで本記事では「【レビュー】スーピマコットンフライスTはコスパ抜群の綿インナー【ユニクロ】」ということで進めていきます。
インナー大手のグンゼの綿インナーもネットで気軽に買えるのでおすすめです
ユニクロ スーピマコットンフライスTの外観や色
スーピマコットンフライスTは、ユニクロから発売されているインナー向けののTシャツです。
仕様は以下のようになっています。
素材 | 綿100% |
サイズ | S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL |
カラー | BLACK(黒)、WHITE(白) |
洗濯 | 洗濯機 |
カラーリングは白と黒の2種類ですね。

僕が持っているのはVネックですが、クルーネック(丸首)もあります。


ビジネスで使うなら、首元からインナーが見えにくい、Vネックの方がおススメですね。
スーピマコットンという、上質で滑らかな風合いのコットンが使われていて、肌触りがとてもいいです。
アメリカで栽培されている綿の中でも、最高級ランクに分類される、超長綿繊維の綿の名称。繊維が長いのでしなやかで滑らかな肌触りになっている。
首元のタグはプリントになっているので、チクチクしないのがいいですね。
首周りのリブもしっかりしています。


Vネックは深めになっているので、ワイシャツを着ても目立たなさそうです。
袖周りはこんな感じになっています。
タグは腰元についています。

ユニクロ スーピマコットンフライスTのサイズ感
オフィシャルのサイズ感は以下のようになっています。(Vネック、クルーネック共通)
サイズ | 身丈 | 肩幅 | 身幅 | 袖丈 |
S | 69 | 36 | 38 | 18 |
M | 72 | 38.5 | 41 | 19 |
L | 75 | 40 | 44 | 20.5 |
XL | 78 | 42 | 48 | 21.5 |
XXL | 80 | 44 | 52 | 21.5 |
3XL | 80 | 46 | 56 | 21.5 |
4XL | 80.5 | 48 | 60 | 22 |
僕が持っているのはMサイズなのでそれを基準にお伝えしていきますね。
- 身長:167.5cm
- 体重:72kg(標準体重+10kgのデブ)
- 普段着るサイズ:Mサイズ
- 肩幅広めのゴリラ体系

デブ体系ですが、普段着ているTシャツと同じサイズ感でOKでした。
インナーTシャツだけあって、着丈は長めです。
おしりの半分くらいの着丈になっていて、パンツにインしやすくなっています。


着丈が長めだと、座った時にインナーがずり上がって背中が丸見え、ってことがないクマ!
肩の付け根から袖まで、公称値通り19cmでした。


半袖Tシャツのインナーとして着る場合は、袖がはみ出ないように注意ですね。
着丈が長い以外は普通のTシャツなので、普段着ているTシャツと同じサイズでOKという感じでした。
エアリズムやヒートテックと同じサイズを買えば間違いないですね。
ユニクロ スーピマコットンフライスTを買った3つの理由
僕がスーピマコットンフライスTシャツを愛用しているのは、ミニマリストにぴったりの要素が詰まっているからです。
ということで、僕がこのTシャツを買った3つの理由を紹介していきます。
- 綿100%で手触りが良い
- インナーに適した着丈
- 定番商品でコスパが良い
1.綿100%で手触りが良い
化学繊維の肌着は、静電気が発生しやすく肌が弱い人には刺激が強いことが知られています。
実際、僕も昔ヒートテックを着ていましたが肌荒れや乾燥がひどく断念。
それ以来、肌着には天然素材の綿を着るようにしています。
このスーピマコットンフライスTシャツは綿100%で、上質な手触り。
首にタグが付いていないのでチクチク感もなく、肌のかゆみも少なくなりました。
また、適度な保温性もあるので僕はオールシーズン着ています。

1着で長いシーズン着まわせるのは、ミニマリストにとってうれしいクマね。
ちなみに、このインナーの上にはPatagoniaのキャプリーン・クール・デイリー・シャツを着ています。

寝るとき以外は年中着ているポリエステル素材のTシャツです。
2.インナーに適した着丈
インナーTシャツはパンツインして着るのが基本です。
なので、普通のTシャツよりも長めでないと、座った時などにずり上がって背中やおしりの肌が見えてしまうんですね。

このスーピマコットンフライスTシャツは着丈が長くなっていて、パンツインしておけば、ずり上がってくることもありません。
3.定番商品でコスパが良い
服は消耗品ですよね。特に、肌に近い服ほど消耗が激しいです。
なので肌着は「いつでも買えてコスパが良い」ものを選ぶといいです。
スーピマコットンフライスTシャツは型番の更新は定期的にあるものの、基本的に年中売ってる定番商品です。
しかも、2枚で990円(税別)と抜群のコスパを誇っています。

いつでも買える安心感っていいですよねー。
こんな人におススメ
以上の特長から、こんな人に特におすすめになっています。
- 綿100%のインナーが欲しい人
- オールシーズン着れるインナーを探している人
- インナーの枚数を減らしたい人
- いつでも買える定番商品を持ちたい人
- コスパの良いインナーが欲しい人
ユニクロ スーピマコットンフライスTはなかなか売ってない?
このTシャツの唯一の良くないところも紹介しておきます。
実は、このスーピマコットンフライスTシャツは店舗で売っていないことも多いんです。
売っていても、棚ではなく金属のラックに並べられているので、探しづらかったりします。
オンラインでは十分在庫があるので、欠品というよりは、店舗によっては取り扱っていないのかもしれません。
オンラインストアで買うか、在庫を確認してから店舗に行くのが確実です。
店舗の在庫を確認する方法




在庫があると「あり」と表記されます。
インナー大手のグンゼの綿インナーもネットで気軽に買えるのでおすすめです
ユニクロ スーピマコットンフライスTの寿命は?
僕は半年に1回買い換えています。
- 4枚所持(中3日で着回し)
- 1日着たら洗濯
- 洗濯は3日に1回
4日に1回着るので、1ヵ月で8回着用&洗濯します。
半年なので、合計で48~50回くらいの着用で買い替えということですね。
生地が破けるわけではないですが、どうしても首回りや胴回りがたるんできます。
消耗品と割り切って、定期的に買い換えた方がいいですね。
ユニクロ スーピマコットンフライスTレビューまとめ
そんなわけで、ユニクロの「スーピマコットンフライスTシャツ」についてレビューしてみました。
インナーって肌に直接着るものですから、しっかり考えて選びたいですよね。
スーピマコットンフライスTシャツなら、コスパがよく、ミニマリストにぴったりな仕上がりになっています。

オンオフ兼用でも使いやすいので、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか?
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。
インナー大手のグンゼの綿インナーもネットで気軽に買えるのでおすすめです