どうも、みやの(@miyanosanchi)です。
ドライヤーって毎日使うものだけにこだわりがある人も多いと思います。
もちろん機能も大事ですが、面倒くさがりにとっては大風量ですぐに乾くものが楽でいいですね。
また、洗面所に置くので生活感の出ないシンプルなデザインにしたいもの。

コスパも良いとうれしいクマ!
- シンプルなデザイン
- 大風量ですぐ乾く
- コスパ
こんな条件を満たしてくれるのが、僕が愛用しているサロニアの「スピーディーイオンドライヤー」です。

シンプルかつ大風量で、ミニマリストにぴったりのドライヤーです。
そんなわけで本記事では「【サロニアドライヤー購入レビュー】口コミ評判を検証!ミニマリストにおすすめ」ということで進めていきます。
サロニアスピーディーイオンドライヤーの外観や色をレビュー
スピーディーイオンドライヤーは、SALONIA(サロニア)というブランドのシンプルなドライヤーです。

SALONIA(サロニア)はあのボタニストというシャンプーを作っているメーカーで、ヘアアイロンなどの美容家電も手掛けています。
ドライヤーの仕様は以下のようになっています。
サイズ | 202×75×131mm(折り畳み時) |
重さ | 約495g |
コード長 | 約1.7m |
温風温度 | 約103℃(ノズル装着時) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
色はブラックとホワイトの2色展開で、僕が購入したのは白色です。
外観はとてつもなくシンプルなデザインになっています。

ロゴも主張しすぎず、コードも本体の色にあっていますね。
コードをまとめるファスナーベルトが最初からついているのもうれしいポイント。
また、ドライヤーはどうしても生活感が出てしまいますが、これなら洗面所においてもごちゃつきません。


ミニマリストにもぴったりです。
重さは約495gで、折りたためばコンパクトなので持ち運びにもよさそうです。
乾かす機能はTURBO・SET・COOLの3種類となっています。

TURBO時の温度は約103℃となり、2.3㎥/minの大風量なので早く乾かすことができますね。
電源はAC100V仕様なので、基本的にそのままで海外で使用することができないので注意です。
サロニアドライヤーの感想を口コミや評判とともにレビュー
ここからは、スピーディーイオンドライヤーを実際に使って感じた「良いところ」や「いまいちなポイント」を口コミや評価とともにレビューしていきます。
良いところ①:シンプルでコンパクト
まずはとにかくシンプルでコンパクトなデザインがいいポイントです。
僕が以前使っていたパナソニックのドライヤーと比較してもシンプルさが違いますね。


案外、単色でシンプルなドライヤーって少ないんですよねー。
ちなみに箱と中身もとてもシンプルでした。

- 色合いはホワイトにしましたが、質感も良く手に馴染みやすいです。重さもだいぶ軽くて、手の負担が軽いです。見た目もおしゃれなので、この価格帯ではかなり気に入ってます!
- 軽くてデザインがカッコいいので気に入ってます。
良いところ②:早く乾く、風量がいい
スピーディーイオンドライヤーの売りして「大風量で早く乾く」という特徴があります。
風量が多く(2.3㎥/min)早く乾くので、髪へのダメージが少ないとのことです。

実際、大風量で有名なダイソンのドライヤーが2.4㎥/minなので、ほとんど同じだけの風量で乾かせるということですね。

しかも、ダイソンのドライヤーとは10倍程度の価格差がありますからね。
- 今まで使っていたドライヤーでは、毛量が多く中々乾かない私の髪が乾く頃には髪も頭皮もかなり熱くなっていました。このドライヤーだと乾いても熱くならず、しかも早く乾くので熱を加え過ぎずパサパサになりません。
- 今使用中の物が風量が弱いため乾かすのに時間が掛かっていましたが、こちらは大風量で乾きも早く、マイナスイオンで滑らかな仕上がりです。
良いところ③:コスパがいい
デザインがシンプルで大風量ですが、5000円台で手に入るのは素晴らしいですね。
ぶっちゃけ、他にここまでシンプルなデザインのドライヤーがないのでもっと高くても買っていると思いますが、それでも安いのはうれしいポイント。
- 高いドライヤーには手が出なかったのですが、こちらは値段も5,000円代なので購入を決めました。
いまいち:マイナスイオンの効果は未知数
こちらのドライヤーにはマイナスイオン機能も搭載されていますが、体感できるほどの効果はありませんでした。
パナソニックのドライヤーを使ったときは、髪がさらさらしている実感がありましたが、こちらはそこまででもないですね。
おまけ程度と考えたほうがよさそうです。
こんな人におススメ
以上の特長から、こんな人に特におすすめになっています。
- シンプルなデザインのドライヤーが欲しい
- 風量の多いドライヤーが欲しい
- 機能は最低限でいい
サロニアスピーディーイオンドライヤーのよくある質問を検証
次に、スピーディーイオンドライヤーに関してよくある質問を検証していきます。
音はうるさい?
風量があるだけに、音もそこそこうるさいです。
数値としてあらわすことができませんが、依然持っていた1.9㎥/minのドライヤーと比較すると1.3割増しくらいで音が大きく感じました。

とはいえ、乾かす時間は短いのでそこまで気にならないかと思います。
白・黒の人気は?汚れや指紋はつきやすい?
ネットでのレビューを見ていたり、amazonでの価格がホワイトだけ安くなっていることを考えると、黒のほうが持っている人が多そうです。

まあ、黒って無難ですもんね。
ただ、洗面所に置くことを考えると白も清潔感があっていいと思います。
表面がつるつるではなく、マッドな質感になっているので汚れや指紋は付きやすそうに感じました。
濡れた手や、ワックスなどを使った手で触ると汚れやすい気がするので定期的に拭いてあげたほうがよさそうですね。
光の当たり方で、指紋は黒のほうが目立ちそうで、汚れは白のほうが目立ちそうです。
ノズルがつかない!付け方は?
「ノズルが硬くてつかない!」という声もあるようです。
僕も最初は硬くてつけるのに苦労しましたが、強めに押し込むとつけることができました。
実際、公式でも強めに押し込むことが推奨されています。

使い方やお手入れ方法は?
通常のドライヤーと同じく、電源に差して使用するだけです。
お手入れ方法も、通常のドライヤーと同じくノズル部分やフィルター部分のほこりを布などでとればOK。
ただし、公式の注意書きにもありますが、水洗いやアルコールなどを使用すると故障の原因となるのでしないように注意です。
【サロニアドライヤー購入レビュー】口コミ評判は?|まとめ
ということで、スピーディーイオンドライヤーについてレビューしてみました。
シンプルなデザインが好きで早く乾かしたいミニマリストのニーズにばっちり合う仕上がりになっています。

色もベーシックですので、次のドライヤー買い替え候補に選んでみてはいかがでしょうか?
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。