
男性ミニマリストって、2泊3日の旅行ではどんな持ち物を持っていくんだろう?
こんな方に役立つ記事です。
どうも、みやの(@miyanosanchi)です。
ミニマリストと言えば、1つ1つのアイテムにこだわりを持っている人も多いはず。
かく言う僕も、今まで数々の失敗を繰り返しながら200個以下の持ち物まで厳選してきました。
もちろん旅行の時も、身軽に厳選したアイテムだけを持っていくようにしています。
本記事では、男性ミニマリストの僕が2泊3日の旅行で持っていく持ち物リストを紹介していきます。
メンズミニマリストの2泊3日旅行の持ち物リスト

バッグも含めて、僕の2泊3日の持ち物は全部で17個でした。
内訳は以下のようになっています。
- バックパック
- 財布
- ノートパソコン
- 充電器
- ケーブル
- モバイルバッテリー
- スマホ
- ワイヤレスイヤホン
- インナーTシャツ2枚
- パンツ2枚
- メガネ拭き
- 折りたたみ傘
- 薬
- (シェーバー)
- (スキンケア)
2泊くらいならアメニティは宿泊先のやつでいいですし、髭剃りやスキンケア等も持っていかないこともあります。
バックパック:City Compact BackpackⅡ|incase

商品名 | City Compact BackpackⅡ(シティコンパクトバックパック2) |
ブランド | incase(インケース) |
色 | Black |
数量 | 1個 |
アップル公認ブランドincaseのCity Compackt Backpack2というシンプルなバックパックです。
カバンはこれしか持っていないので、旅行でも、普段使いでもこのバックパックを使っています。

ガジェットを入れるのに特化していて、内側の一部が起毛素材になっているので、そのままPCやタブレットを収納可能なので小分けポーチがいりません。
シンプルな構造で17.5Lの容量があるので、かさばるお土産や、小さいカメラ三脚なども入ります。
→City Compact BackpackⅡのレビューはこちら
財布:SS812(ミニ財布)|TRION

商品名 | SS812 |
ブランド | TRION(トライオン) |
色 | BLACK |
数量 | 1個 |
TRION(トライオン)という革製品メーカーのミニ財布「SS812」。
物を出すのにいちいち開くのが面倒だったので、折らない財布を愛用しています。
カード入れ+ファスナーポケットが付いた”フラグメントケース”と呼ばれる分類になります。
皮製品ですが、エンボス加工なのでお手入れ不要。
収納力はほぼないので現金派には向きませんが、「現金は非常時のみでいい!」という潔さが気に入っています。
旅行だからと言って、特に財布の中身は変わりません。

超田舎に行くときに、キャッシュカードをプラスして持っていくくらいですね。
ノートPC:Surface laptop3|Microsoft

こちらはマイクロソフト製のSurface laptop3。Core i5、メモリ8GBのモデルです。
バックパックにPC用のスリーブが付いているので、ケースに入れずにそのままバッグに突っ込んでいます。
普段は充電器は持ち歩きませんが、泊まりであればPC用の充電器も持ち歩いています。
スマホ:Pixel 4a(5g)

スマホはGoogleのPixel 4a (5g)を使っています。
おサイフケータイ、超広角カメラ、急速充電と欲しいポイントをおさえているので使っています。
Google純正なのでOSアップデートが3年保証されているのもポイント。
安定のSpigenのフィルムとバンカーリングを付けて使っています。
ワイヤレスイヤホン:ATH-CK3TW

ワイヤレスイヤホンは、オーディオテクニカのエントリーモデルであるATH-CK3TWを使っています。
6時間連続再生、Type-C充電とスタンダードなスペックですが、色とシンプルなデザインが気に入っています。
旅行では移動中に音楽を聴くので持っていきますね。
充電器関連
普段は持ち歩きませんが、旅行の時は充電器関連も持っていきます。
まずはスマホ、PCの充電器として、RavpowerのRP-PC112を持っていきます。

61WのPD対応USB充電器。小型なのにPCもスマホも爆速で充電できるので愛用しています。

ケーブルはAnkerのPowerLine III。

PD60Wまで対応したUSB-C to Cの充電ケーブル。
ガジェット類はすべてUSB-Cで統一しているのでケーブルも1本で十分です。
また、10000mAh容量のモバイルバッテリーとしてRavpowerのRP-PB186も持っていきます。

小型なのにPD29W出力までできるのでノートPCの充電も可能。
普段は非常用としてバッグに入れっぱなしにしています。
インナーTシャツ:スーピマコットンフライスVネックT|ユニクロ

Tシャツの下に着るインナーTシャツです。
白Tは何かと汚れやすいし、オールシーズン寝るときにも着ています。
1日ごとに着替えるので、日数分持っていきます。

所詮インナーなので丸めればかさばらないのがいいですね。
→スーピマコットンフライスVネックTシャツのレビューはこちら
インナー大手のグンゼの綿インナーもネットで気軽に買えるのでおすすめです
パンツ

パンツも1日ごとに着替えるので、日数分持っていきます。
メガネ拭き:トレシー

東レの眼鏡拭きトレシー。(19㎝×19cm・1枚)
旅行の持ち物というよりも、バッグにいつも入れている物ですね。
直径2ミクロンの超極細繊維で、抜群のふき取り性能があり、愛用しています。
スマホやPCの液晶にも使え、汚れても洗って使いまわせるのも良い所です。
折畳み傘:風に強い紳士傘自動開閉60cm

悪天候に備えて、折り畳み傘も持っていきます。
ただ、僕はそもそも長い傘は持っておらず、この折り畳み傘1本で完結させています。
なので、旅行だから持っていくというよりも、バッグにいれっぱなしにしている物ですね。

薬

持病持ちなので、それ用のお薬です。
念のためではなく、確実に必要な物なので、これは仕方ないですね。
シェーバー

パナソニックのラムダッシュを使っています。
ある程度オフィシャルな旅行なら持っていきますが、プライベートの旅行であれば持っていかないですね。

ホテルに髭剃りありますし。
ゆくゆくはひげ脱毛して、シェーバーいらずになりたいと思っています。
スキンケア

1泊なら持って行きませんが、2泊以上だと乾燥が気になるのでスキンケア用品も持っていきます。
保湿剤としてマツキヨの「ヒルメナイド油性クリーム」を使っています。
皮膚科でも処方される”ヘパリン類似物質”という保湿成分が含まれているもので、肌に残りやすい油性クリームタイプですね。

パソコンを持って行かない場合
ちなみにパソコンを持って行かない場合は以下のようになります。

パソコン関連がなくなる感じですね。
雨が心配なければ折り畳み傘も不要なので、コートの季節なら頑張ればポケットに全部収まります。

夏以外なら肌着だって1日くらい変えなくてもいけますし。
メンズミニマリストの2泊3日旅行の服装
旅行に行くときも、普段も同じ服装をしています。
例えば、春秋はこんな感じでTシャツ+カーディガン+コートの組み合わせです。

これ以外のコーディネートはこちらの記事でまとめています。

ところで、靴下とかTシャツの替えは持っていかないのニャ?
と疑問になる方もいるかもしれません。
実は、持ち物を減らす中で厳選した、数日着ても臭くならないTシャツと靴下を持っているので、2~3泊であれば持っていきません。
キャプリーン・クール・デイリー・シャツ|Patagonia

寝るとき以外は年中着ているポリエステル素材のTシャツです。
「インナーTシャツ着てるなら、アウターTシャツは毎日洗わなくてもいいんじゃね?」と思ったのがきっかけで見つけた、数日洗わなくても臭わないTシャツ。
なので旅行でも、替えのTシャツを持っていく必要がありません。
ハイキュ・フレッシュ耐久性抗菌防臭加工という防臭加工がされていて、防臭性の高いTシャツとして、登山家の間では有名な商品らしいです。
3人のアンダーマニアックスたちが、身銭を削って?さんざん実使用しつづけた結果、いまのところパタゴニアのキャプリーンとメリノウールの2つの繊維が実使用において非常に高い防臭性がある結果となっています。
(引用:登山用アンダーウェア・Tシャツ性能比較実験)
防臭性で言えばメリノウールが最強なんですが、速乾性が高く乾燥機にかけても縮まないタフさは化学繊維ならではですね。
スーパーソックス|岡本株式会社

この靴下の繊維「NEW BREATHE FIBER」はウールがベースになっていて、「5日間履き続けても臭わない」と言われているものです。
実際マジで臭わないので、2~3泊であれば夜干しておくだけで大丈夫です。
洗濯物も減るので、僕のような面倒くさがりにはもってこいの靴下です。
メンズミニマリストの2泊3日旅行の持ち物リスト|まとめ
ということで、僕の2泊3日旅行の持ち物をまとめてみました。
ぜひこの記事や考え方を参考に、あなたの環境に置き換えて、愛用品選びに役立てて頂ければと思います。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした!