
ミニマリストなんだけど、スーツケースって必要なんだろうか?
おすすめのスーツケースがあれば知りたいなー。
こんな方に役立つ記事です。
どうも、みやの(@miyanosanchi)です。
スーツケースって旅行の時には役立ちますが、使っていない時って邪魔でしかないですよね。
なので本当に必要なのかどうか迷う人もいるかもしれません。
ということで本記事では、スーツケースを捨てたアラサーミニマリストの僕が、スーツケースの必要性とおすすめのスーツケースを紹介していきます。
ミニマリストにスーツケースはいらない?必要なシチュエーション一覧

ミニマリストにとってスーツケースって必要なんでしょうか?

必要ないならあえて買う必要もないですよね。
僕なりにいろいろ考えてみましたが、以下の状況がないのであれば、基本的にミニマリストにスーツケースは必要ないと思っています。
- 海外で持ち歩けない貴重品がある場合
- 長期旅行でアメニティ系の現地調達が困難な場合
- 国内国外問わず、出張で長期滞在をする場合
- 出張で書類やファイル、仕事道具の荷物が多い場合
- スーツケース1つで暮らしたい場合
- 子供や家族の荷物も運ばなければいけない場合
海外で持ち歩けない貴重品がある場合
海外の場合、ホテルの部屋に貴重品を置いて外出する際は、鍵のかかるものの中に入れておくのが基本です。(掃除の人とか入ってくるので。)
金庫がないホテルもあるので、でかいカメラやPC、仕事の機密資料など、外出する際に持ち出さないような貴重品がある場合は、鍵のかかるスーツケースがあった方が安心です。

まあスーツケースごとパクられたら元も子もないですが(笑)
長期旅行でアメニティ系の現地調達が困難な場合
海外の長期旅行で、洗濯用洗剤やコンタクトの洗浄液など、液体系の必需品が現地で調達できなさそうな場合、日本から持っていくことになります。
ただ、国際線だと手荷物としては100ml以下に小分けしないといけません。
なので、それ以上に液体系を持っていく場合は預入荷物に入れる必要があります。
その場合は預入できるサイズのスーツケースがあった方がいいですね。
国内国外問わず、出張で長期滞在をする場合
仕事で長期滞在する場合は、どうしても荷物が多くなります。
特にブルーカラーだとスーツケースがないと厳しいと思います。
作業着自体かさばりますし、作業靴やヘルメット、その他作業ツールや図面など、かさばるものがたくさんあります。

僕も海外出張の時は100L級のスーツケースを持って行ってました。
スーツ仕事なら、着替え3セット程度あればいいので、書類やファイル、仕事の荷物が多くなければスーツケースは必要ないですね。
肌着は手洗いできますし、ホテルのクリーニングサービスを使えば、朝出して夕方には戻ってくるので。
スーツケース1つで暮らしたい場合
ノマド的な感じで、スーツケース1つで拠点を転々としたい人は必要になるかもしれません。

僕はインドア派なので無理です(笑)。
あとは、「スーツケース1つで引っ越し」とか「スーツケース1つに収まる持ち物」みたいなことに価値を感じている人は持っていてもいいのかもしれませんね。
子供や家族の荷物も運ばなければいけない場合
旅行や帰省で、自分以外の荷物を持たなければいけない場合も、かさばるのでスーツケースが必要になるかもしれませんね。
ミニマリストにおすすめのスーツケース

以上のシチュエーションに当てはまって、スーツケースが必要な人におすすめのスーツケースを紹介します。
キャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケース|無印良品
一番おすすめなのが、無印良品のキャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケースです。

- TASロック
- バーの長さを無段階調整できる
- ストッパーがある
- 凹凸加工なので傷が目立ちにくい
- サイズ展開が豊富
- 実店舗が多い
とスーツケースに求められる機能を一通りおさえています。
特にサイズ展開が豊富なのがポイント。
座席100席以上の機内持ち込みサイズ(55x40x25cm)を満たしている36Lはもちろん、LCCの機内持ち込みサイズも対応している20Lサイズ(47x32x20.5cm)があるのもいいですね。

ミニマリストであれば、機内持ち込みサイズで十分足りるはずです。
これだけ小型のサイズで、バーの長さを無段階調整&ストッパー機能付きの物はなかなかありません。
あと、単純に無印良品の実店舗が全国400店舗以上あるので、実物を見て選びやすいのもいいですね。

量販店のスーツケースコーナーって取り扱いも店舗によって違うので、お目当ての物が見つけづらいんですよね。
その他のおすすめメーカー
とは言え、以下の条件を満たしているのであれば、ぶっちゃけ他のメーカーでもなんでもいいと思います。
- TASロック付き
- バーの長さを無段階調節できる
- ストッパーがある
- 凹凸加工
- 機内持ち込みサイズ
店舗の数で行ったら無印良品に軍配が上がりますが、下記のブランドも有名です。
- サムソナイト
- RIKOWA
- TUMI
- ACE
- ゼロハリバートン
急な出張が入らない人はレンタルもおすすめ
急な出張が入らず、スーツケースを使う場合は前もって予定が建てられるような人は、レンタルで済ませるのも手です。

スーツケースを持っていても使わない日数の方が多いですもんね。
レンタルサービスはいくつかありますが、調べてみるとサイズによりますが価格は3泊で4000~5000円程度、1週間で6000円前後が平均となっていました。
無印良品の36Lキャリーが15000円程度で買えることを考えると、コスパが良いとは言えないですね。
なのでレンタルがおススメなのは、年に1回も使わないくらいの頻度の人、もしくは絶対に持ち物を増やしたくない人に限られます。
ミニマリストにスーツケースはいらない?おすすめのスーツケースも紹介|まとめ
ということで、ミニマリストにスーツケースが必要かどうかの考察と、おすすめのスーツケースや条件について紹介してきました。
いろいろ紹介しましたが、別にスーツケースに正解があるわけでもないです。
なので、一番大事なのは「あなたなりに納得した上で決める」ことだと思います。

スーツケースの寿命よりも、飽きが先に来るってことも多いですし。
そのためにも、この記事や考え方を参考にあなたの中で基準を作って選んでいただければと思います。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。