
メンズミニマリストにおススメのいろいろな財布が知りたい。
薄くて小さくて使い勝手のいい財布ってどう選べばいいんだろう?
こんな方に役立つ記事です。
どうも、ミニ財布歴2年のみやの(@miyanosanchi)です。
ミニマリストであれば、ある程度薄くて小さくて機能的な財布を使いたいですよね。
ということで本記事では、アラサーミニマリストの僕が、メンズミニマリストにおすすめの薄くて小さい財布とその選び方をタイプ別に紹介していきます。
メンズミニマリストにおすすめの二つ折り財布
まずは、おすすめの二つ折り財布を紹介します。
ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- 3辺合計が23cm以内のもの
- 小銭入れがあり、カードが3枚入るもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
【メンズ】Sparkling Calf コンパクト札入れ|CYPRIS
まずはメンズの二つ折り財布として、CYPRISのSparkling Calf コンパクト札入れを紹介します。

キプリスは、価格と品質のバランスに定評がある日本のブランドで、大手百貨店での取り扱いもあるので聞いたことのある方も多いと思います。
こちらは、シボ加工がされた滑らかな手触りのスパークリングカーフという革を使用した二つ折り財布です。
型押しではありませんが、シワ感が強いので傷も目立ちにくいと思います。
サイズは9.8×8.5×2cm=3辺合計20.3cmと、薄型とまではいきませんが、手のひらに収まるサイズ感です。
中はカードポケットが4つと両マチの小銭入れがあり、お札入れはホルダータイプになっています。

コンパクトながら小銭入れが両マチなので、小銭をよく使う人には便利ですね。

価格は税込み18,700円で、日本製にしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭やカードをほとんど使わない人にとってはオーバースペック

コンパクトさを重視しつつ、小銭やカードをよく使う人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Sparkling Calf コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.8×8.5×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×4 | コンパクトさを重視しつつ、小銭やカードをよく使う人 |
【メンズ】Poke-Walle コンパクト札入れ|CYPRIS
続いてもメンズの二つ折り財布として、CYPRISのPoke-Walle コンパクト札入れを紹介します。

こちらはファンクレザーという型押しされた革を使い、撥水加工&抗菌加工がされた、雨や汗に強いコンパクト財布になっています。

雨や汗に気を遣わなくていいのは嬉しいですね。
サイズは9.4×8.8×2cm=3辺合計20.2cmと、薄型とまではいきませんが、手のひらに収まるサイズ感です。
中にはまず水色部分にホルダーが2つ付いています。

お札入れ部分には裏にカードポケットも付いています。

小銭入れは背面に付いており、アクセスしやすくなっています。

財布を開かなくても小銭が取り出せるのはいいですね。
価格は税込み15,400円と、日本製にしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが便利な分、ほとんど使わない人にとってはオーバースペック

背面小銭入れタイプが欲しい人、撥水加工に魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Poke-Walle コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.4×8.8×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 ホルダー×2 | 背面小銭入れタイプが欲しい人、撥水加工に魅力を感じる人 |

【兼用】薄い財布|abrAsus
次に、男女どちらも使える財布として、abrAsusの薄い財布を紹介します。

ミニマリストには説明不要の、スマートなコンセプトの商品作りでおなじみのブランドですね。

僕も昔この財布を使っていました。
こちらの財布はいくつか種類がありますが、型押し加工の革を使った、傷が目立ちにくいタイプを紹介します。
サイズは9.8×9.5×0.7cmとなっていて、カードとコインが重ならない構造になっているのでめちゃくちゃ薄いです。


これならスーツの胸ポケットやジーンズのポケットのに入れても全く違和感ないです。
中にはお札用のホルダーと、カードが5枚程度入れられるホルダー、オープンな小銭入れが1つ、鍵などが収納できる隠しポケットが1つとなっています。


この特殊な構造によって薄さを実現しているんですね。
価格は税込み14,950円と安くはありませんが、他にはなかなかない収納力と薄さなのでそれだけの価値はあると思います。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- カードは4~5枚入れないと落ちる
- 小銭入れに慣れるまで時間がかかる
- 鍵が取り出しにくい

薄さと収納力を両立したい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
薄い財布 | abrAsus | 牛革 | 約9.8×9.5×0.7cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×1 隠しポケット×1 | 薄さと収納力を両立したい人 |
【兼用】スマートショート・ウォレット|FRUH
次に、男女兼用の二つ折り財布として、FRUHのスマートショート・ウォレットを紹介します。

FRUHは薄くてコンパクトな革製品を出しているブランドです。
こちらは、型押し牛革を使った薄さが特徴の二つ折り財布です。
サイズは10.5×9.0×0.8cmと、アブラサスの薄い財布に匹敵する薄さになっています。

中を開くと片マチの小銭入れと、カードポケットが4つ。

小銭入れのファスナー引手はYKKのフラットなタイプが使われています。
更に札入れ部分にもカード収納スペースがありますね。
色も8種類あるので、黒以外も選べますね。

価格は販売サイトによってまちまちですが、7000円台で買えるところが多く、コスパも高いです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥の物は取り出しにくそう

オーソドックスな薄型二つ折り財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートショート・ウォレット | FRUH | 牛革 | 約9.0×10.5×0.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×6 | オーソドックスな薄型二つ折り財布が欲しい人 |
【兼用】ハンモックウォレット|Cartolare
次に、男女どちらも使える財布として、Cartolareのハンモックウォレットを紹介します。

Cartolare(カルトラーレ)は東京下町職人仕上げにこだわった革製品を手掛けるブランドです。
こちらはカルトラーレを代表する、型押し革を使った独特な形状の二つ折り財布です。
サイズは9.3×8.2×1.9cmと、厚みは少しありますが縦横はかなりコンパクトになっています。

中を開くと、大きなコイン収納スペースがあり、お札とカードも入ります。

カードポケットは2つですが、2枚以上入りそうです。
こちらの公式動画が分かりやすいですね。
価格は税込み15,290円となっています。
淡いレディースカラーもあるので女性でも選びやすいですね。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが便利な分、ほとんど使わない人にとってはオーバースペック
- 慣れるまで時間がかかりそう

小銭をよく使う人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ハンモックウォレット | Cartolare | 牛革 | 約9.3×8.2×1.9cm | 約60g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2 | 小銭をよく使う人 |
これ以外の二つ折り財布はこちらの記事でもまとめています。
メンズミニマリストにおすすめの三つ折り財布
次に、おすすめの三つ折り財布を紹介します。
ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- 外側に小銭入れが付いているもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
【メンズ】SS811|TRION
まずはメンズの三つ折り財布として、TRIONのSS811を紹介します。

野球のグラブにも使われる丈夫な皮に型押し加工をした”サフィアーノレザー”という素材が使われた三つ折り財布です。
9.5×7.5×1.5cmとカードより一回り大きい程度の手のひらサイズなのがいいですね。


これならスーツのポケットやジーンズのポケットのに入れても全く違和感ないですね。
開閉はボタン式で楽々。
中にはお札用のオープンポケットが1つと、カードポケットが2つとシンプルな作りになっています。

小銭入れは外側に付いており、アクセスしやすくなっています。

引っかかりづらい引手になっているのもポイント。
価格は11,000円と買いやすいのもいいですね。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れにマチが無いので、奥のコインは取り出しにくそう
- カードポケットが2つなので少ないかも

収納力よりも薄さを重視する人におススメです。
ちなみに僕は同じシリーズのカードケース型の財布を愛用しています。


最小限のいさぎよいデザインが気に入っています。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SS811 | TRION | サフィアーノレザー | 約9.5×7.5×1.5cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2 | 収納力よりも薄さを重視する人 |
【メンズ】SILKY KIP三つ折り財布|CYPRIS
次に、CYPRISのSilky Kipというシリーズの三つ折り財布を紹介します。

その名の通りシルキーで柔らかな手触りの革を使用した三つ折り財布です。
型押しではありませんが、シワ感のある柔らかな革で、傷も目立ちにくそうなので紹介してみました。
約10×7.2×2.7cmとやや厚めですが、その分収納力があります。
まずメイン部分を開くとカード入れが3枚と、お札入れが必要最低限確保されています。

カードが取り出しやすそうな構造になっていていいですね。
背面の小銭ポケットは仕切りで分かれているので、小銭を分けたり追加のカードを入れることもできますね。

また、鍵を引っ掛けられるチェーンが付いているのも特長。


鍵は財布収納がおすすめです。
価格は17,600円ですが、キプリスで日本製ということを考えるとこんなもんかと思います。
イマイチなポイントとしてはこんな感じです。
- やや厚い
- 内側がベージュ色になっているので、ツートンカラーが嫌いな人には向かない

小銭が多い人、鍵を財布に収納する人におすすめです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SILKY KIP三つ折り財布 | CYPRIS | 牛革 | 約10×7.2×2.7cm | ? | 札入れ×1 小銭入れW×1 カード入れ×3 | 小銭が多い人、鍵を財布に収納する人 |
- 手に馴染む丁度いいサイズで質感もいいです。カードやお札の出し入れも窮屈感なくいい感じです。
- クリスマスプレゼントに購入しました。革のさわり心地がとても良く気に入ってもらえました。
【兼用】ショートウォレット|FRUH
男女どちらでも使いやすい、FRUHのショートウォレットを紹介します。

イタリアのシュリンクレザーを使用したコンパクトな三つ折り財布です。
型押しではありませんが、シワ感があるので傷も目立ちません。
サイズは約10×7.6×3cmと厚手になっていますが、その分収納力や一覧性が高いです。
一番特徴は背面の小銭入れがBOXタイプになっていること。


これなら一発でお目当ての小銭が取り出せますね。
メイン部分を開くと、カード入れが2枚とお札入れがあります。
カード入れが少なく、やや取り出しづらそうですが10,000円を切る価格で買えるのは嬉しいですね。
イマイチなポイントとしてはこんな感じです。
- カード入れが2つなので人によっては少ない
- 小銭入れがBOXタイプの分、厚い

特に小銭を頻繁に使う人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ショートウォレット | FRUH | 牛革 | 約10×7.6×3.0cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2 | 小銭を頻繁に使う人 |
【兼用】TCW-FD|HERGOPOCH
こちらも男女兼用して使いやすい、HERGOPOCH(エルゴポック)のTCW-FDを紹介します。

柔らかなシュリンクレザーを使用したコンパクトな三つ折り財布です。
エルゴポックは2005年にできたバッグが主力のブランドです。
素材の裁断、縫製、金具制作に至るまで全てメイドインジャパンで行っているので安心感がありますね。
サイズは10×7.5cmと三つ折り財布としては一般的なサイズです。
メイン部分にはカード入れ3つとお札入れがあります。

カード入れの口が広くて取り出しやすそうですね。
背面の小銭入れはボタンタイプ。
マチが広いのでそこそこ入りそうです。

また、黒以外にも青、赤、白と単色で鮮やかなカラーがあるのも特長ですね。
価格は19,000円+税と、ここまで紹介してきた中ではやや高い部類になります。

黒以外で原色の鮮やかな色の財布を使いたい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。

これ以外の三つ折り財布はこちらの記事でもまとめています。
メンズミニマリストにおすすめのL字ファスナー財布
次に、おすすめのL字ファスナー財布を紹介します。
ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- ショートタイプのもの
- 小銭入れがあり、カードが3枚入るもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
【メンズ】Poke-Walle_L字ファスナーマルチウォレット|CYPRIS
まずはメンズのL字財布財布として、CYPRISのPoke-Walle_L字ファスナーマルチウォレット紹介します。

キプリスは、価格と品質のバランスに定評がある日本のブランドで、大手百貨店での取り扱いもあるので聞いたことのある方も多いと思います。
こちらはファンクレザーという型押しされた革を使い、撥水加工&抗菌加工がされた、雨や汗に強いコンパクト財布になっています。

雨や汗に気を遣わなくていいのは嬉しいですね。
サイズは11×9.7×2cmと、薄型とまではいきませんが、手のひらに収まるサイズ感です。
中はカードポケットが6つと十分あり、と小銭ポケットはオープンになっていて取り出しやすいですね。

価格は税込み14,300円で、日本製にしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 内側にワンポイントカラーが入っているので好みが分かれそう

撥水加工に魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Poke-Walle_L字ファスナーマルチウォレット | CYPRIS | 牛革 | 約11×9.7×2cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×6 | 撥水加工に魅力を感じる人 |
【メンズ】PORTER_ABLE_WALLET|PORTER
続いてメンズのL字財布として、PORTERのPORTER_ABLE_WALLETを紹介します。

こちらはエンボス加工がされた革を使った、上品なL字ファスナー財布になっています。
サイズは10×9×2.5cmと手のひらサイズですが、マチがそれなりに広いのと、95gなのでそこまで薄くはないですね。
中を開くと、L字ファスナー付きの小銭入れが1か所、カードポケットが6か所あり、お札入れ部分も両マチなのでかなり収納力がありそうです。

財布の中で小銭が暴れないのもいいですね。
価格は税込み19,800円と、PORTERにしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 縦横はコンパクトだが、収納力がある分、厚みと重みがある

手のひらサイズで収納力が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER_ABLE_WALLET | PORTER | 牛革 | 約10×9×2.5cm | 95g | 小銭入れ×1 カード入れ×6 | 手のひらサイズで収納力が欲しい人 |
【兼用】ジャミーウォレット|Cartolare
次に、男女どちらも使える財布として、Cartolareのジャミーウォレットを紹介します。


個人的に一押しのL字ファスナー財布です。
Cartolare(カルトラーレ)は東京下町職人仕上げにこだわった革製品を手掛けるブランドで、コンパクトな財布で有名なブランドです。
こちらはカルトラーレを代表する、型押し革を使ったL字ファスナー財布です。
サイズは10.5×9.3×1.8cmと、手のひらサイズかつ厚みも抑えられています。

最大の特長は、L字の小銭入れ部分と、お札収納部分が分かれていること。

これによってL字ファスナー財布のコンパクトさはそのままに、お札を折らずに収納することができます。
カード入れはアクセスのよい所に1つと、小銭入れの中に1か所(4枚収納可)ついています。


収納力も十分ですね。
レディース向けの淡いカラー展開もあります。

価格は税込み16,720円と手を出しやすいのもポイント。

お札を折らずに収納したい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ジャミーウォレット | Cartolare | 本革 | 約10.5×9.3×1.8cm | 約60g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2(5枚) | お札を折らずに収納したい人 |
【兼用】L_Shaped_Zipper_mini_Wallet_Ver.2|GRAMAS
次に、男女兼用のL字財布として、GRAMASのShrunken-calf L Shaped Zipper mini Wallet Ver.2を紹介します。

GRAMASは、「自分たちが世界一かっこいい」と思える製品を追及しているiPhoneケース・革小物ブランドです。
こちらは、もちもちとした質感のシュランケンカーフという革を使ったコンパクトなL字ファスナー財布です。
サイズは11.7×9.5×1.5cmと、やや横長ですが標準的なショート財布のサイズ感。

中には小銭入れとカード収納部分があり、マチが大きく開くのでスムーズに取り出しができそうです。

カードポケットは2か所で、片側5枚まで、合計10枚の収納が可能となっています。

色も鮮やかな7種類があるので、黒以外も男女ともに選べますね。

価格は税込み18,000円とまずまずです。

色鮮やかなL字財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
L_Shaped_Zipper_mini_Wallet_Ver.2 | GRAMAS | 革 | 約11.7×9.5×1.5cm | 約65g | 小銭入れ×1 カード入れ×2(10枚) | 色鮮やかなL字財布が欲しい人 |

これ以外のL字ファスナー財布はこちらの記事でもまとめています。
メンズミニマリストにおすすめの長財布
次に、おすすめの長財布を紹介します。
- スマートロングウォレット|FRUH
- PORTER GLUE WALLET|PORTER
- SPERIO BOLERO|FARO
ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- 薄くてシンプルなデザインのもの
- カード入れが5枚以上あるもの
- 型押し加工のもの
スマートロングウォレット|FRUH
まずは、FRUHのスマートロングウォレットを紹介します。

エンボス加工(型押し)された牛革を使用した、激薄の長財布です。
18×9.5cmと長財布としては一般的なサイズですが、一番の特長は0.8cmという薄さです。


薄っ!
これならスーツのポケットに入れても全く違和感ないですね。
カード入れは6枚と十分。
お札入れが2ポケット分と、ファスナー付きの小銭入れも付いています。

イマイチなポイントとしてはこんな感じです。
- 小銭入れにマチが無いので、奥のコインは取り出しにくそう
- 安いので、作りや素材感はそれなり、という口コミが多い
細かい使い勝手を考えると甘い部分もありますが、MADE IN JAPANで6,000円台で買える長財布はなかなか無いと思います。

安くて激薄の長財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートロングウォレット | FRUH | 牛革 | 約18×9.5×0.8cm | 約60g | 札入れ×2 小銭入れ×1 カード入れ×6 その他ポケット×2 | 安くて激薄の長財布が欲しい人 |
- 値段考えたら素晴らしいコストパフォーマンスですね。とにかく薄くて軽い長財布を求めていたので用途にはぴったりでした。金出せばもっと質感も高いやつありますがこの値段ではベストの選択。
PORTER GLUE WALLET|PORTER
薄くて、もう少し機能的な長財布が欲しい人におススメなのが、PORTER GLUE WALLETです。

型押し加工かつ、色落ちしにくい塗料の仕上げがされたイタリア輸入の牛革を使用した、薄い長財布です。
サイズも19×9.5×1.5cmと薄さもしっかり備えています。
カード入れは6枚と十分あり、横向きに入れるタイプなので取り出しやすそうです。

お札入れは2ポケットあり、金額ごとに管理できるようになっています。

領収書やクーポン券などの管理に便利なポケットも2つ付いているのもいいですね。
小銭入れは、取り出しやすい片マチ仕様になっているので、薄くても機能的です。


薄いのに収納力があるのが魅力的ですね。
イマイチなポイントとしてはこんな感じです。
- 薄いのでお札や小銭の取り出しに慣れるまで時間がかかる
安定のPORTERで日本製ということを考えると、税抜き27,500円はかなりコスパが良いと思います。

薄くて機能的な長財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER GLUE WALLET | PORTER | 牛キップ (イタリア輸入革・クローム鞣し) | 約19×9.5×1.5cm | 約105g | 札入れ×2 小銭入れ×1 カード入れ×6 その他ポケット×2 | 薄くて機能的な長財布が欲しい人 |
- 非常に薄くてコンパクトですが、小銭入れ部分にはマチがあり小銭の取り出しはしやすく、お札も多めに入れてもスムーズに出し入れできます。
また、通帳を財布に入れて持ち歩くのですが、問題なく入りました。カードは少々整理しましたが、8枚入れてもスッキリしています。
シンプルで美しく、満足しています。
SPERIO BOLERO|FARO
よりビジネス寄りの上品な長財布が欲しい人には、FAROのSPERIO BOLEROがおすすめです。

均一に凸凹感があり、光沢感のあるコーティングがされたボレロレザーを使用した、薄くて上品な長財布です。

FAROと言えば、メジャーな財布ブランドですね。
サイズも19×9×1cmと薄さもしっかり備えています。

カード入れは6枚と十分あり、横向きに入れるタイプなので取り出しやすそうです。

お札入れは2ポケットあり、領収書と分けて管理できるのはいいですね。

小銭入れは、取り出しやすい片マチ仕様になっているので、薄くても機能的です。


型押しながら、上品な光沢感が魅力的ですね。
イマイチなポイントとしてはこんな感じです。
- 他のモデルに比べるとポケットの数が少ない
税込み39,600円と安くはありませんが、度々売り切れになるほどの人気商品です。

薄くて上品な質感の長財布が欲しい人におすすめです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SPERIO BOLERO | FARO | 牛革 | 約19×9×1cm | 約87g | 札入れ×2 小銭入れ×1 カード入れ×6 | 薄くて上品な質感の長財布が欲しい人 |
- 高級な分厚い財布にしようかと思いましたが大きすぎて邪魔なのは余り好きではありません。
これほど薄型でコンパクトな財布は他にないと思うので、出し入れも楽ですっきり!助かっています。
これ以外の長財布はこちらの記事でもまとめています。
メンズミニマリストにおすすめのフラグメントケース
次に、おすすめのフラグメントケースを紹介します。
フラグメントケースというのは、カードケースに小銭入れ(ファスナー)が付いたものです。

ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- カードが3枚入るもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
SS812|TRION
まずは僕の使っている、TRIONのSS812を紹介します。

TRIONは元々野球グラブなどの革製品を手掛けていた会社で、バッグなどの自社ブランドの販売も行っているブランドです。
こちらは、野球のグラブにも使われる丈夫な皮に型押し加工をした”サフィアーノレザー”という素材が使われています。
サイズは10.5×8cm、重さ約35gと、カードケースサイズになっています。
表面には免許証サイズのカードポケットが3つ付いています。

反対側にはファスナーポケットが付いています。


ファスナーの持ち手がピタッと畳めて、引っかかりにくい構造になっています。
ポケットは片マチになっていて、小銭や鍵を収納できます。

小銭は大体10~15枚程度入れられますが、片マチなので奥の小銭はかなり取り出しにくくなっています。


小銭を頻繁に使う人には向かないクマね。
そして上部には、紙幣三枚織りが入るサイズのオープンポケットが付いています。

オープンなポケットですが、マチはないのでお札が滑り出ることはありません。

3枚織りのお札が5枚くらいは入りますね。僕は非常用に1万円札を1枚だけ入れています。
価格は税込み5,500円でコスパも最高ですね。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥のコインは取り出しづらい

小型でコスパのいいものが欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SS812 | TRION | 牛革 | 約10.5×8cm | 約35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 小型でコスパのいいものが欲しい人 |
PORTER ARRANGE MULTI WALLET|PORTER
続いて、PORTERのPORTER ARRANGE MULTI WALLETを紹介します。

こちらはイタリア製のナチュラルシュリンクレザーを使用した、傷の目立ちにくいフラグメントケースになっています。
サイズは11×7.5cmとカードサイズで、重さも35gとコンパクトになっています。

片面には、カードポケットが3か所あります。

オープンポケットも付いているので、よく使うものを入れると便利ですね。
上部のファスナー部分は片マチになっており、コインやお札、領収書なんかも入りそうです。

価格は12,100円と、PORTERにしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 柔らかな風合いなので、固い質感が好みの人には向かない

柔らかな風合いのものが欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER ARRANGE MULTI WALLET | PORTER | 牛ステア | 約11×7.5cm | 35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 柔らかな風合いの財布が欲しい人 |
PORTER CURRENT WALLET|PORTER
次に、PORTERのPORTER CURRENT WALLETを紹介します。

こちらはエンボス加工された上品な質感のフラグメントケースです。
サイズは12×8.8cm、重さは40gとややカードより縦長なサイズ感になっています。
表面には、カードポケット3つと、フリーポケットが2つ、トップにお札入れがあります。

反対側には片マチの小銭入れがあります。

価格は税込み16,280円となっています。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥のコインは取り出しづらい

ハリがあって上品な質感の財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER CURRENT WALLET | PORTER | 牛ステア | 約12×8.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 フリーポケット×2 | ハリがあって上品な質感の財布が欲しい人 |
TCW-NWS|HERGOPOCH
次に、手ぶら派向けのフラグメントケースとして、HERGOPOCHのTCW-NWSを紹介します。

エルゴポックは2005年にできたバッグが主力のブランドです。
素材の裁断、縫製、金具制作に至るまで全てメイドインジャパンで行っているので安心感がありますね。
こちらは、天然のシュリンクレザーを使ったソフトなフラグメントケースになっています。
サイズは12×7cmと、やや横長なサイズ感となっています。
最大の特長は、別売りのネックストラップを付けることでネックウォレットとして使うことができることです。


おしゃれさん向きですね。
外にはカードポケットが3か所あり、小銭入れがL字ファスナーなので、奥の物も取り出しやすそうです。

価格は税込み16,500円となっています。

ネックウォレットが欲しい人、L字ファスナーに魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
TCW-NWS | HERGOPOCH | 牛革 | 約12×7cm | 約40g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 | ネックウォレットが欲しい人、L字ファスナーに魅力を感じる人 |
これ以外のフラグメントケースはこちらの記事でもまとめています。
節約ミニマリストにおすすめの安い財布
次に、おすすめの安い財布を紹介します。
ちなみに、以下のポイントを重視して選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- ツルツルではないもの
- 2,000円以内のもの
てのひら財布|exrevo
まずは、exrevo(エクレボ)のてのひら財布を紹介します。

こちらはPUレザーを使用した、小型の小銭入れです。
ある程度マッドな質感なのでぱっと見は安っぽくないかと思います。
サイズは約11×7.5×2cmと手のひらサイズなのがいいですね。


これならジーンズのポケットなど入れても全く違和感ないですね。
中には仕切りが1つあるだけですが、L字ファスナーなのでガバッと開きます。

コイン、お札、カード数枚は入りそうですね。
価格は税込み1,280円と激安。
楽天のショップで買えば送料も無料です。

収納力よりも小ささを重視する人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
- ちょうど良い!!質感、サイズ、お値段 全て良し!!お仕事用の鞄に小銭を入れておこうと購入したけど小さなバッグの時にも使います。
- 見た目はコンパクトですが、カード、お札、小銭がちゃんと入ります。お札は三つ折りか四つ折りで入れることになりますが、キャッシュレスで、あまり使う機会が無いので、このくらいの大きさのお財布がちょうど良いと思います。
LEATHER MINI WALLET|スタイルオンバック
続いて、スタイルオンバックのLEATHER MINI WALLETを紹介します。

こちらはシボ感のある牛革を使用した、小型の財布です。
サイズは約11×9.5×1.5cmと正方形に近い手のひらサイズなのがいいですね。

中には、カードポケットが2つ、小銭入れが1つ付いています。

カラーバリエーションもあるので、男性でも女性でも使いやすそうです。

中身は布なのでペラいですが、税込み1,100円、送料無料と考えるとコスパはいいですね。

L字ファスナーに魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 価格 | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LEATHER MINI WALLET | スタイルオンバック | ¥1,100 | 牛革 | 約11×9.5×1.5cm | 約46g | カード入れ×2 小銭ポケット×1 | L字ファスナーに魅力を感じる人 |
- 本体も金具の色も選べるのが〇ですね!ただ、、ヤッパリ小銭が中で踊ります。。
- ファスナーもスムーズで滑らか、心配していたお札も2つ折りにしてファスナーで噛まずに収納できました。カラーはゴールドファスナーのスカイブルーにしました(^^♪ とにかく薄くて軽くて軽めのお出かけから旅行まで重宝しそうです。
スライドジッパーバッグSS|紀伊国屋
最後に紹介するのが、高級スーパー紀伊国屋のスライドジッパーバッグSSです。

こちらは財布ではなく、スライドジップ式のポリエチレン保存袋ですね。

個人的には、安っぽい財布を使うくらいだったら、逆にこういう振り切り方をした方がカッコよく思います。
よく「ジップロックを財布代わりにしている」という話は聞きますが、こちらは適度に紀伊国屋のロゴが入っているので、ちょっとオシャレな雰囲気があります。

SSサイズは12×8.5×2cmと小型の財布サイズ。
しかも珍しいことに底マチが2cmあるので、それなりの収納力がありそうです。
中に仕切りがないので全てそのまま突っ込むことになりますが、逆にいさぎよくてミニマリストにはハマるかもしれません。
価格は楽天の紀伊国屋ショップで税込み220円(20枚入り)と激安です。

いさぎよい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
これ以外の安い財布はこちらの記事でもまとめています。
【薄い】メンズミニマリストにおすすめの財布まとめ【小さい】|まとめ
ということで、メンズミニマリストにおすすめの財布と、その選び方をお伝えしました。
いろいろ紹介しましたが、別に財布に正解があるわけでもないです。
なので、一番大事なのは「あなたなりに納得した上で決める」ことだと思います。

財布の寿命よりも、飽きが先に来るってことも多いですし。
そのためにも、この記事や考え方を参考にあなたの中で基準を作って選んでいただければと思います。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。