
節約ミニマリストにおススメの小さくて安い財布が知りたい。
シンプルで安い財布どう選べばいいんだろう?
こんな方に役立つ記事です。
どうも、ミニ財布歴2年のみやの(@miyanosanchi)です。
ミニマリストであれば、ある程度小さい財布を使っている人が多いと思います。
中には、「財布なんてお金が入ればいいんだから、そんなにお金をかけたくない!」という人もいるはず。
ということで本記事では、アラサーミニマリストの僕が、そんな節約ミニマリストにおススメの2000円以下で買える小さい財布とその選び方をお伝えしていきます。
※選び方などの読み物は飛ばして、さっさとおすすめの安い財布が知りたい方は、以下をクリックするとジャンプします。
節約ミニマリストにおすすめの安い財布の選び方

おすすめの財布を発表する前に、まずは安い財布を選ぶポイントをお伝えします。
- シンプルなデザインのもの
- ツルツルではないもの
- 2,000円以内のもの
① シンプルなデザインのもの
まずはシンプルなデザインの物を選ぶのがおすすめです。

まあこれは好みの問題ですけどね。
派手なやつでもいいと思いますが、大事なのは飽きずに使い続けることなので、買う際は意識されてみて下さい。
② ツルツルではないもの
次に、ツルツルではないものを選ぶのがおススメです。
表面がツルツル財布は、高い素材と安い素材の差がハッキリ出やすいからです。
逆に、光沢感がないマッドな質感だったり、型押しやシワ感のある質感であれば、安い素材であっても、ぱっと見の印象は悪くなりません。
③ 2,000円以内のもの
金銭感覚は人によりますが、安い財布というテーマですので本記事では2000円以内として選んで行こうと思います。

高ければ高いほど長持ちするというわけでもないですし。
節約ミニマリストにおすすめの安い財布5選
以上の選び方をもとに、節約ミニマリストにおすすめの小さくて安い財布を紹介していきます。
てのひら財布|exrevo
まずは、exrevo(エクレボ)のてのひら財布を紹介します。

こちらはPUレザーを使用した、小型の小銭入れです。
ある程度マッドな質感なのでぱっと見は安っぽくないかと思います。
サイズは約11×7.5×2cmと手のひらサイズなのがいいですね。


これならジーンズのポケットなど入れても全く違和感ないですね。
中には仕切りが1つあるだけですが、L字ファスナーなのでガバッと開きます。

コイン、お札、カード数枚は入りそうですね。
価格は税込み1,280円と激安。
楽天のショップで買えば送料も無料です。

収納力よりも小ささを重視する人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
- ちょうど良い!!質感、サイズ、お値段 全て良し!!お仕事用の鞄に小銭を入れておこうと購入したけど小さなバッグの時にも使います。
- 見た目はコンパクトですが、カード、お札、小銭がちゃんと入ります。お札は三つ折りか四つ折りで入れることになりますが、キャッシュレスで、あまり使う機会が無いので、このくらいの大きさのお財布がちょうど良いと思います。
LEATHER MINI WALLET|スタイルオンバック
続いて、スタイルオンバックのLEATHER MINI WALLETを紹介します。

こちらはシボ感のある牛革を使用した、小型の財布です。
サイズは約11×9.5×1.5cmと正方形に近い手のひらサイズなのがいいですね。

中には、カードポケットが2つ、小銭入れが1つ付いています。

カラーバリエーションもあるので、男性でも女性でも使いやすそうです。

中身は布なのでペラいですが、税込み1,100円、送料無料と考えるとコスパはいいですね。

L字ファスナーに魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 価格 | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LEATHER MINI WALLET | スタイルオンバック | ¥1,100 | 牛革 | 約11×9.5×1.5cm | 約46g | カード入れ×2 小銭ポケット×1 | L字ファスナーに魅力を感じる人 |
- 本体も金具の色も選べるのが〇ですね!ただ、、ヤッパリ小銭が中で踊ります。。
- ファスナーもスムーズで滑らか、心配していたお札も2つ折りにしてファスナーで噛まずに収納できました。カラーはゴールドファスナーのスカイブルーにしました(^^♪ とにかく薄くて軽くて軽めのお出かけから旅行まで重宝しそうです。
サフィアーノ型押し本革二つ折り財布|スタイルオンバック

こちらは型押しのサフィアーノレザーを使用した、ラウンドジップの財布です。
しっかりした固めの質感になっていますね。
サイズは約11.5×8.5×2cmとやや横長のサイズです。

中には、カードポケットが6つ、お札・小銭ポケット、フリーポケットが付いています。

カラーバリエーションもあるので、男性でも女性でも使いやすそうです。

価格は税込み1,848円、送料無料と考えるとコスパはいいですね。

固めの質感の財布が好みの人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 価格 | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サフィアーノ型押し本革二つ折り財布 | スタイルオンバック | ¥1,848 | サフィアーノレザー | 約11.5×8.5×2cm | 約92g | カード入れ×6 小銭ポケット×2 オープンポケット×1 | 固めの質感の財布が好みの人 |
- びっくりしました。このお値段でとても良いものが届きました。色も可愛く(オレンジピンク)作りが丁寧です。正直この値段なので全然期待はしていなかったのですが・・
- サイズ感はとっても良いです。不満が2点、財布を開けた時に小銭がこぼれる。カード入れが左右3か所ありますが重なってしまい取り出しにくい。以上が改良されれば是非リピートしたいです。
三つ折り財布|ダイソー
更に安さを追求する人に、ダイソーの三つ折り財布を紹介します。

こちらは型押し感のある素材を使用した、小型の三つ折り財布です。

ほかの100円ショップも見ましたが、ダイソーが一番シンプルでしたね。
中には小銭入れ、カード入れ、お札入れと一通りそろっています。

価格は300円+税と最強のコスパです。

とにかく価格重視の人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
スライドジッパーバッグSS|紀伊国屋
最後に紹介するのが、高級スーパー紀伊国屋のスライドジッパーバッグSSです。

こちらは財布ではなく、スライドジップ式のポリエチレン保存袋ですね。

個人的には、安っぽい財布を使うくらいだったら、逆にこういう振り切り方をした方がカッコよく思います。
よく「ジップロックを財布代わりにしている」という話は聞きますが、こちらは適度に紀伊国屋のロゴが入っているので、ちょっとオシャレな雰囲気があります。

SSサイズは12×8.5×2cmと小型の財布サイズ。
しかも珍しいことに底マチが2cmあるので、それなりの収納力がありそうです。
中に仕切りがないので全てそのまま突っ込むことになりますが、逆にいさぎよくてミニマリストにはハマるかもしれません。
価格は楽天の紀伊国屋ショップで税込み220円(20枚入り)と激安です。

いさぎよい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
【2000円以下】節約ミニマリストにおすすめの小さくて安い財布5選【メンズ&女性】|まとめ
ということで、節約ミニマリストにおすすめの小さくて安い財布と、その選び方をお伝えしました。
いろいろ紹介しましたが、別に財布に正解があるわけでもないです。
なので、一番大事なのは「あなたなりに納得した上で決める」ことだと思います。

財布の寿命よりも、飽きが先に来るってことも多いですし。
そのためにも、この記事や考え方を参考にあなたの中で基準を作って選んでいただければと思います。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。