
ミニマリストにおススメの二つ折り財布が知りたい。
シンプルな二つ折り財布ってどう選べばいいんだろう?
こんな方に役立つ記事です。
どうも、ミニ財布歴2年のみやの(@miyanosanchi)です。
ミニマリストってとにかく小さい財布や薄い財布を使うイメージがありますよね。
特に小さな二つ折り財布であればコンパクトさがありつつ、それなりの収納力も維持することができます。
ということで本記事では、アラサーミニマリストの僕が、ミニマリストにおススメの二つ折り財布とその選び方をお伝えしていきます。
※選び方などの読み物は飛ばして、さっさとおすすめの二つ折り財布が知りたい方は、以下をクリックするとジャンプします。
ミニマリストにおすすめの二つ折り財布の選び方

おすすめの二つ折り財布を発表する前に、まずはミニマリスト向けの二つ折り財布を選ぶポイントをお伝えします。
ちなみにこれらのポイントは、本ブログのコンセプトでもある『日常の”面倒くさい”をゼロにする』ことを前提として選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- 3辺合計が23cm以内のもの
- 小銭入れがあり、カードが3枚入るもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
① シンプルなデザインのもの
まずはシンプルなデザインの物を選ぶのがおすすめです。

まあこれは好みの問題ですけどね。
派手なやつでもいいと思いますが、大事なのは飽きずに使い続けることなので、買う際は意識されてみて下さい。
② 3辺合計が23cm以内のもの
3辺合計が23cm以内のものを選んでいます。
以下のような、一般的な小銭入れ付きの二つ折り財布だと11×10×2.3cmで3辺合計が23.3cmとなります。

最低限これ以下のサイズで、できれば縦横は10cm以下を選ぶと手のひらに収まるサイズになります。
③ 小銭入れがあり、カードが3枚入るもの
小銭入れがあり、カードが最低3枚入る財布を選ぶのがおすすめです。
いくらキャッシュレス派だとしても、最低限、小銭とカード1~2枚は持ち歩くことが多いからですね。

小銭入れが付いていれば鍵を入れることもできますし。
僕も普段現金はほとんど使っていませんが、カード2枚と余った小銭は財布に入っていることが多いです。

④ 型押し加工のもの
上質でシンプルな財布と聞くと、ツルツルした革製品が欲しくなる人も多いと思います。
しかし、素材としては型押し加工された製品を選ぶのがおすすめです。

知っての通り革製品は水に弱いですし、定期的にクリームで手入れしないとひび割れてくることもあります。

革の手入れって面倒なんですよね。

傷もつきやすいクマ。
型押し加工がされた革製品であれば傷が目立ちにくいですし、たまにブラッシングする程度の手入れで済むので超楽です。
型押し以外にもシュリンクレザーと呼ばれる、シワ感のある革も傷が目立ちにくいのでおすすめです。
「光沢感のある革の方が愛着が持てる!」という方はいいですが、そうでないなら丈夫な型押し加工の財布にしておきましょう。
⑤ 3万円以内のもの
金銭感覚は人によりますが、高い財布だと取り扱いに気を遣うし、飽きた時やダメになった時にショックなんですよね。

高ければ高いほど長持ちするというわけでもないですし。
本記事ではとりあえず3万円以内として選んでいきたいと思います。
ミニマリストにおすすめの二つ折り財布8選
以上の選び方をもとに、ミニマリストにおすすめの二つ折り財布を8つ紹介していきます。
※タップすると見たい位置に飛べます
【メンズ】Sparkling Calf コンパクト札入れ|CYPRIS
まずはメンズの二つ折り財布として、CYPRISのSparkling Calf コンパクト札入れを紹介します。

キプリスは、価格と品質のバランスに定評がある日本のブランドで、大手百貨店での取り扱いもあるので聞いたことのある方も多いと思います。
こちらは、シボ加工がされた滑らかな手触りのスパークリングカーフという革を使用した二つ折り財布です。
型押しではありませんが、シワ感が強いので傷も目立ちにくいと思います。
サイズは9.8×8.5×2cm=3辺合計20.3cmと、薄型とまではいきませんが、手のひらに収まるサイズ感です。
中はカードポケットが4つと両マチの小銭入れがあり、お札入れはホルダータイプになっています。

コンパクトながら小銭入れが両マチなので、小銭をよく使う人には便利ですね。

価格は税込み18,700円で、日本製にしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭やカードをほとんど使わない人にとってはオーバースペック

コンパクトさを重視しつつ、小銭やカードをよく使う人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Sparkling Calf コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.8×8.5×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×4 | コンパクトさを重視しつつ、小銭やカードをよく使う人 |
【メンズ】Poke-Walle コンパクト札入れ|CYPRIS
続いてもメンズの二つ折り財布として、CYPRISのPoke-Walle コンパクト札入れを紹介します。

こちらはファンクレザーという型押しされた革を使い、撥水加工&抗菌加工がされた、雨や汗に強いコンパクト財布になっています。

雨や汗に気を遣わなくていいのは嬉しいですね。
サイズは9.4×8.8×2cm=3辺合計20.2cmと、薄型とまではいきませんが、手のひらに収まるサイズ感です。
中にはまず水色部分にホルダーが2つ付いています。

お札入れ部分には裏にカードポケットも付いています。

小銭入れは背面に付いており、アクセスしやすくなっています。

財布を開かなくても小銭が取り出せるのはいいですね。
価格は税込み15,400円と、日本製にしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが便利な分、ほとんど使わない人にとってはオーバースペック

背面小銭入れタイプが欲しい人、撥水加工に魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Poke-Walle コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.4×8.8×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 ホルダー×2 | 背面小銭入れタイプが欲しい人、撥水加工に魅力を感じる人 |

【兼用】薄い財布|abrAsus
次に、男女どちらも使える財布として、abrAsusの薄い財布を紹介します。

ミニマリストには説明不要の、スマートなコンセプトの商品作りでおなじみのブランドですね。

僕も昔この財布を使っていました。
こちらの財布はいくつか種類がありますが、型押し加工の革を使った、傷が目立ちにくいタイプを紹介します。
サイズは9.8×9.5×0.7cmとなっていて、カードとコインが重ならない構造になっているのでめちゃくちゃ薄いです。


これならスーツの胸ポケットやジーンズのポケットのに入れても全く違和感ないです。
中にはお札用のホルダーと、カードが5枚程度入れられるホルダー、オープンな小銭入れが1つ、鍵などが収納できる隠しポケットが1つとなっています。


この特殊な構造によって薄さを実現しているんですね。
価格は税込み14,950円と安くはありませんが、他にはなかなかない収納力と薄さなのでそれだけの価値はあると思います。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- カードは4~5枚入れないと落ちる
- 小銭入れに慣れるまで時間がかかる
- 鍵が取り出しにくい

薄さと収納力を両立したい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
薄い財布 | abrAsus | 牛革 | 約9.8×9.5×0.7cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×1 隠しポケット×1 | 薄さと収納力を両立したい人 |
【兼用】スマートショート・ウォレット|FRUH
次に、男女兼用の二つ折り財布として、FRUHのスマートショート・ウォレットを紹介します。

FRUHは薄くてコンパクトな革製品を出しているブランドです。
こちらは、型押し牛革を使った薄さが特徴の二つ折り財布です。
サイズは10.5×9.0×0.8cmと、アブラサスの薄い財布に匹敵する薄さになっています。

中を開くと片マチの小銭入れと、カードポケットが4つ。

小銭入れのファスナー引手はYKKのフラットなタイプが使われています。
更に札入れ部分にもカード収納スペースがありますね。
色も8種類あるので、黒以外も選べますね。

価格は販売サイトによってまちまちですが、7000円台で買えるところが多く、コスパも高いです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥の物は取り出しにくそう

オーソドックスな薄型二つ折り財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートショート・ウォレット | FRUH | 牛革 | 約9.0×10.5×0.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×6 | オーソドックスな薄型二つ折り財布が欲しい人 |
【兼用】ハンモックウォレット|Cartolare
次に、男女どちらも使える財布として、Cartolareのハンモックウォレットを紹介します。

Cartolare(カルトラーレ)は東京下町職人仕上げにこだわった革製品を手掛けるブランドです。
こちらはカルトラーレを代表する、型押し革を使った独特な形状の二つ折り財布です。
サイズは9.3×8.2×1.9cmと、厚みは少しありますが縦横はかなりコンパクトになっています。

中を開くと、大きなコイン収納スペースがあり、お札とカードも入ります。

カードポケットは2つですが、2枚以上入りそうです。
こちらの公式動画が分かりやすいですね。
価格は税込み15,290円となっています。
淡いレディースカラーもあるので女性でも選びやすいですね。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが便利な分、ほとんど使わない人にとってはオーバースペック
- 慣れるまで時間がかかりそう

小銭をよく使う人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ハンモックウォレット | Cartolare | 牛革 | 約9.3×8.2×1.9cm | 約60g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2 | 小銭をよく使う人 |
【女性】ポン スリム&コンパクト二つ折り財布|CYPRIS
レディース用の二つ折り財布としてCYPRISのポン スリム&コンパクト二つ折り財布を紹介します。

キプリスは、メンズレディース共に価格と品質のバランスに定評がある日本のブランドで、大手百貨店での取り扱いもあるので聞いたことのある方も多いと思います。
こちらはツイード織りのような上品な型押し加工がされた小型の二つ折り財布になっています。
サイズは約10×9.2×1.3cmとかなりコンパクトになっています。
内側にスナップボタンが付いていて、中にはカードポケットが全8つ、お札入れが1か所と十分。

小銭入れは側面に付いており、アクセスしやすくなっています。

5色展開されているので、黒以外を選びたい人にもおすすめです。

価格は15,000円とブランド物の中では買いやすい価格帯だと思います。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので収納力はやや低め

上品なミニ二つ折り財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ポン スリム&コンパクト二つ折り財布 | CYPRIS | 牛革 | 約10×9.2×1.3cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×8 | 上品なミニ二つ折り財布が欲しい人 |
【女性】BABYLON バイフォールド ウォレット|FURLA
レディース用の二つ折り財布として、FURLAのBABYLON バイフォールド ウォレットを紹介します。

FURLAと言えばイタリアが本社の革製品メーカーで、日本でも97店舗が展開されていますね。
こちらは傷がつきにくいラミネート加工牛床革製の小型の二つ折り財布になっています。
サイズは約9.5×8.5×2cmと厚みは少しありますが縦横はかなりコンパクトになっています。
内側にスナップボタンが付いていて、中にはカードポケットが4つ、オープンポケットが4つ、札入れが1か所と、必要十分。

小銭入れは外側に付いており、アクセスしやすくなっています。

ゴールドの金具が大人っぽいですよね。
10色以上展開されているので、黒以外を選びたい人にもおすすめです。
価格は19,800円とブランド物の中では買いやすい価格帯だと思います。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので奥の小銭は取り出しにくそう
- 人気ブランドなので、在庫切れやモデルチェンジが多い

大人っぽいミニ二つ折り財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
BABYLON バイフォールド ウォレット | FURLA | 牛床革 | 約9.5×8.5×2cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×4 オープンポケット×4 | 大人っぽいミニ二つ折り財布が欲しい人 |
ロゴのサイズや引手の仕様、色使いなどが時期によって変わることもあるらしいので、公式サイトか、できれば実店舗で確認してから購入することをおすすめします。

【女性】スペンサー ミニ キー リング ウォレット|kate spade
キャッシュレス派のレディース二つ折り財布として、kate spadeのスペンサー ミニ キー リング ウォレットを紹介します。

ケイトスペードと言えばニューヨーク発祥のブランドで、日本では百貨店を中心に全国的に展開されています。
割とカラフルな色使いのバッグが特徴で、20代前半~30代前半くらいの女性が使っているイメージがあります。
こちらの財布は、細かな型押し加工がされた牛革であるサフィアーノレザーが採用されており、傷や汚れに強く、撥水性も高い財布になっています。
サイズは約8.5×11×3cmと、二つ折り財布というよりもカードケースに近いサイズ感です。
中には小銭入れが1つ、お札などが入るマチ有スロット2つ、カード入れが3つ、そしてキーリングも付いています。

お札は折り畳んで収納することになるので、キャッシュレス派向きですね。
また、背面に定期を入れるのに便利なクリアウィンドウポケットもあるので便利ですね。

ピンクや赤などの鮮やかなカラーはもちろん、オールブラックもあるので年代を気にせず使えそうです。
価格は税込み16,500円となっています。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- お札を折りたくない派には向かない

特に定期や鍵を収納したい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
スペンサー ミニキーリングウォレット | kate spade | 牛床革 | 約8.5×11×3cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×3 マチ有スロット×2 クリアポケット×1 | 定期や鍵を収納したい人 |
ECサイトでは流通が少なく、価格も高いことが多いので公式通販か、実店舗での購入をおすすめします。

ミニマリストにおすすめの二つ折り財布比較一覧表
以上紹介した財布を比較表にするとこんな感じになります。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | 価格 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Sparkling Calf コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.8×8.5×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×4 | ¥18,700 | コンパクトさを重視しつつ、小銭やカードをよく使う人 |
Poke-Walle コンパクト札入れ | CYPRIS | 牛革 | 約9.4×8.8×2cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 ホルダー×2 | ¥15,400 | 背面小銭入れタイプが欲しい人、撥水加工に魅力を感じる人 |
薄い財布 | abrAsus | 牛革 | 約9.8×9.5×0.7cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×1 隠しポケット×1 | ¥14,950 | 薄さと収納力を両立したい人 |
スマートショート・ウォレット | FRUH | 牛革 | 約9.0×10.5×0.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×6 | 7,000円台 | オーソドックスな薄型二つ折り財布が欲しい人 |
ハンモックウォレット | Cartolare | 牛革 | 約9.3×8.2×1.9cm | 約60g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×2 | ¥15,290 | 小銭をよく使う人 |
ポン スリム&コンパクト二つ折り財布 | CYPRIS | 牛革 | 約10×9.2×1.3cm | ? | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×8 | ¥15,000 | 上品なミニ二つ折り財布が欲しい人 |
BABYLON バイフォールド ウォレット | FURLA | 牛床革 | 約9.5×8.5×2cm | 約70g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×4 オープンポケット×4 | ¥19,800 | 大人っぽいミニ二つ折り財布が欲しい人 |
スペンサー ミニキーリングウォレット | kate spade | 牛床革 | 約8.5×11×3cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×3 マチ有スロット×2 クリアポケット×1 | ¥16,500 | 定期や鍵を収納したい人 |
※価格は2020年3月時点での定価です。
【メンズ】小銭やカードを良く使う人に
【メンズ】背面小銭入れタイプが欲しい人に

【兼用】薄さと収納力を両立したい人に
【兼用】オーソドックスな薄型財布が欲しい人に
【兼用】小銭をよく使う人に
【レディース】上品なミニ財布が欲しい人に
【レディース】大人っぽい財布が欲しい人に

【レディース】定期や鍵を収納したい人に

【メンズ&女性】ミニマリストにおすすめの二つ折り財布7選|まとめ
ということで、ミニマリストにおすすめの二つ折り財布と、その選び方をお伝えしました。
いろいろ紹介しましたが、別に財布に正解があるわけでもないです。
なので、一番大事なのは「あなたなりに納得した上で決める」ことだと思います。

財布の寿命よりも、飽きが先に来るってことも多いですし。
そのためにも、この記事や考え方を参考にあなたの中で基準を作って選んでいただければと思います。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。