
おススメのフラグメントケースが知りたい。
シンプルでコンパクトなフラグメントケースってどう選べばいいんだろう?
こんな方に役立つ記事です。
どうも、ミニ財布歴2年のみやの(@miyanosanchi)です。
キャッシュレス派であれば、財布の中にはカード2~3枚と、非常用のお札1枚程度しか入っていないと思います。
なのでキャッシュレス派にとっては、巷で「小さい財布」と言われている物でも、そこまで小さくないと感じることもあると思います。

そうそう、もっとコンパクトな財布があればいいんだけどニャー。

めっちゃ分かります(笑)。
そんな方におすすめなのがフラグメントケースと呼ばれる財布。
イメージとしては、カードケースに小銭入れ(ファスナー)が付いたものです。


キャッシュレス派にはちょうどいいサイズですね。
ということで本記事では、アラサーミニマリストの僕が、キャッシュレス派におススメのフラグメントケースとその選び方をお伝えしていきます。
※選び方などの読み物は飛ばして、さっさとおすすめのフラグメントケースが知りたい方は、以下をクリックするとジャンプします。
→キャッシュレス派におすすめのフラグメントケースまでジャンプ
キャッシュレス派におすすめのフラグメントケースの選び方

おすすめのフラグメントケースを発表する前に、まずはキャッシュレス派向けのフラグメントケースを選ぶポイントをお伝えします。
ちなみにこれらのポイントは、本ブログのコンセプトでもある『日常の”面倒くさい”をゼロにする』ことを前提として選んでいます。
- シンプルなデザインのもの
- カードが3枚入るもの
- 型押し加工のもの
- 3万円以内のもの
① シンプルなデザインのもの
まずはシンプルなデザインの物を選ぶのがおすすめです。

まあこれは好みの問題ですけどね。
派手なやつでもいいと思いますが、大事なのは飽きずに使い続けることなので、買う際は意識されてみて下さい。
② カードが3枚入るもの
カードが最低3枚入る財布を選ぶのがおすすめです。
いくらキャッシュレス派だとしても、最低限、小銭とカード1~2枚は持ち歩くことが多いからですね。

小銭入れが付いていれば鍵を入れることもできますし。
僕も普段現金はほとんど使っていませんが、カード2枚と余った小銭は財布に入っていることが多いです。

③ 型押し加工のもの
上質でシンプルな財布と聞くと、ツルツルした革製品が欲しくなる人も多いと思います。
しかし、素材としては型押し加工された製品を選ぶのがおすすめです。

知っての通り革製品は水に弱いですし、定期的にクリームで手入れしないとひび割れてくることもあります。

革の手入れって面倒なんですよね。

傷もつきやすいクマ。
型押し加工がされた革製品であれば傷が目立ちにくいですし、たまにブラッシングする程度の手入れで済むので超楽です。
型押し以外にもシュリンクレザーと呼ばれる、シワ感のある革も傷が目立ちにくいのでおすすめです。
「光沢感のある革の方が愛着が持てる!」という方はいいですが、そうでないなら丈夫な型押し加工の財布にしておきましょう。
④ 3万円以内のもの
金銭感覚は人によりますが、高い財布だと取り扱いに気を遣うし、飽きた時やダメになった時にショックなんですよね。

高ければ高いほど長持ちするというわけでもないですし。
本記事ではとりあえず3万円以内として選んでいきたいと思います。
キャッシュレス派におすすめのフラグメントケース7選
以上の選び方をもとに、キャッシュレス派におすすめのフラグメントケースを7つ紹介していきます。
※タップすると見たい位置に飛べます
SS812|TRION
まずは僕の使っている、TRIONのSS812を紹介します。

TRIONは元々野球グラブなどの革製品を手掛けていた会社で、バッグなどの自社ブランドの販売も行っているブランドです。
こちらは、野球のグラブにも使われる丈夫な皮に型押し加工をした”サフィアーノレザー”という素材が使われています。
サイズは10.5×8cm、重さ約35gと、カードケースサイズになっています。
表面には免許証サイズのカードポケットが3つ付いています。

反対側にはファスナーポケットが付いています。


ファスナーの持ち手がピタッと畳めて、引っかかりにくい構造になっています。
ポケットは片マチになっていて、小銭や鍵を収納できます。

小銭は大体10~15枚程度入れられますが、片マチなので奥の小銭はかなり取り出しにくくなっています。


小銭を頻繁に使う人には向かないクマね。
そして上部には、紙幣三枚織りが入るサイズのオープンポケットが付いています。

オープンなポケットですが、マチはないのでお札が滑り出ることはありません。

3枚織りのお札が5枚くらいは入りますね。僕は非常用に1万円札を1枚だけ入れています。
価格は税込み5,500円でコスパも最高ですね。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥のコインは取り出しづらい

小型でコスパのいいものが欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SS812 | TRION | 牛革 | 約10.5×8cm | 約35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 小型でコスパのいいものが欲しい人 |
PORTER ARRANGE MULTI WALLET|PORTER
続いて、PORTERのPORTER ARRANGE MULTI WALLETを紹介します。

こちらはイタリア製のナチュラルシュリンクレザーを使用した、傷の目立ちにくいフラグメントケースになっています。
サイズは11×7.5cmとカードサイズで、重さも35gとコンパクトになっています。

片面には、カードポケットが3か所あります。

オープンポケットも付いているので、よく使うものを入れると便利ですね。
上部のファスナー部分は片マチになっており、コインやお札、領収書なんかも入りそうです。

価格は12,100円と、PORTERにしてはコスパが良いのもポイントです。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 柔らかな風合いなので、固い質感が好みの人には向かない

柔らかな風合いのものが欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER ARRANGE MULTI WALLET | PORTER | 牛ステア | 約11×7.5cm | 35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 柔らかな風合いの財布が欲しい人 |
PORTER CURRENT WALLET|PORTER
次に、PORTERのPORTER CURRENT WALLETを紹介します。

こちらはエンボス加工された上品な質感のフラグメントケースです。
サイズは12×8.8cm、重さは40gとややカードより縦長なサイズ感になっています。
表面には、カードポケット3つと、フリーポケットが2つ、トップにお札入れがあります。

反対側には片マチの小銭入れがあります。

価格は税込み16,280円となっています。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 小銭入れが片マチなので、奥のコインは取り出しづらい

ハリがあって上品な質感の財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
PORTER CURRENT WALLET | PORTER | 牛ステア | 約12×8.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 フリーポケット×2 | ハリがあって上品な質感の財布が欲しい人 |
TCW-NWS|HERGOPOCH
次に、手ぶら派向けのフラグメントケースとして、HERGOPOCHのTCW-NWSを紹介します。

エルゴポックは2005年にできたバッグが主力のブランドです。
素材の裁断、縫製、金具制作に至るまで全てメイドインジャパンで行っているので安心感がありますね。
こちらは、天然のシュリンクレザーを使ったソフトなフラグメントケースになっています。
サイズは12×7cmと、やや横長なサイズ感となっています。
最大の特長は、別売りのネックストラップを付けることでネックウォレットとして使うことができることです。


おしゃれさん向きですね。
外にはカードポケットが3か所あり、小銭入れがL字ファスナーなので、奥の物も取り出しやすそうです。

価格は税込み16,500円となっています。

ネックウォレットが欲しい人、L字ファスナーに魅力を感じる人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
TCW-NWS | HERGOPOCH | 牛革 | 約12×7cm | 約40g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 | ネックウォレットが欲しい人、L字ファスナーに魅力を感じる人 |
ASB122|yuhaku
次に女性やカラフルな色遣いの財布が欲しい人向けに、yuhakuのASB122を紹介します。

こちらは型押し加工がされた国産の牛革を使用したフラグメントケースです。
サイズは9.8×8.6cm、重さは41gと、正方形に近いサイズ感になっていますね。
表面はカードポケットが3つあり、スリットがあるので取り出しやすそう。

反対側のコインポケットは片マチ仕様ですが使い勝手はよさそうです。

中央にはお札を折り畳んで収納できるポケットがあります。

ホックで開け閉めできるので取り出しやすそうですね。
色使いが独特なので、カラフルなものが欲しい人にもおすすめです。

価格は1万円台後半となっています。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 単色ではないので、人によって好みが分かれる

カラフルな財布が欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
ASB122 | yuhaku | 牛革 | 約9.8×8.6cm | 約41g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 | カラフルな財布が欲しい人 |
Snapshot Top Zip Multi Wallet|MARC JACOBS
レディース用のフラグメントケースとして、MARC JACOBSのSnapshot Top Zip Multi Walletを紹介します。

MARC JACOBSと言えば1986年創業のアメリカのブランドですね。
こちらはポリウレタンコーティング加工牛床革製のフラグメントケースになっています。
サイズは約13×8.5×1cmと横長のサイズ感になっています。
裏にはカードポケットが3か所あり、1つはクリアポケットになっています。

小銭入れ部分にはキーリングが付いているのもポイント。

価格は1万円台とブランド物の中では買いやすい価格帯だと思います。
逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 海外ブランドものなので、在庫切れやモデルチェンジが多い

大人っぽいフラグメントケースが欲しい人におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
Snapshot Top Zip Multi Wallet | MARC JACOBS | 牛床革 | 約13×8.5×1cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×3 | 大人っぽい財布が欲しい人 |
ロゴのサイズや引手の仕様、色使いなどが時期によって変わることもあるらしいので、公式サイトか、できれば実店舗で確認してから購入することをおすすめします。

マルゴージップカードホルダー|kate spade
レディースのフラグメントケースとして、kate spadeのマルゴージップカードホルダーを紹介します。

ケイトスペードと言えばニューヨーク発祥のブランドで、日本では百貨店を中心に全国的に展開されています。
割とカラフルな色使いのバッグが特徴で、20代前半~30代前半くらいの女性が使っているイメージがあります。
こちらの財布はシボ感のある牛革を使用したフラグメントケースです。
サイズは約12×7.2×1.5cmと、やや横長のサイズ感です。
外側には片面3つのカードポケット、両面あるので計6枚のカードが収納可能。
小銭入れはL字ファスナーになっており、中にキーリングも付いているので鍵の収納もできます。

逆にイマイチな点はこんな感じです。
- 海外ブランドなので、在庫切れやモデルチェンジが多い

特に若い女性におススメです。
仕様をまとめてみるとこんな感じ。
ECサイトでは流通が少なく、価格も高いことが多いので公式通販か、実店舗での購入をおすすめします。
キャッシュレス派におすすめのフラグメントケース比較一覧表
以上紹介した財布を比較表にするとこんな感じになります。
商品名 | ブランド | 表地 | サイズ | 重量 | ポケット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
SS812 | TRION | 牛革 | 約10.5×8cm | 約35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 小型でコスパのいいものが欲しい人 |
PORTER ARRANGE MULTI WALLET | PORTER | 牛ステア | 約11×7.5cm | 約35g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 オープンポケット×1 | 柔らかな風合いの財布が欲しい人 |
PORTER CURRENT WALLET | PORTER | 牛ステア | 約12×8.8cm | 約40g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 フリーポケット×2 | ハリがあって上品な質感の財布が欲しい人 |
TCW-NWS | HERGOPOCH | 牛革 | 約12×7cm | 約40g | 小銭入れ×1 カード入れ×3 | ネックウォレットが欲しい人、L字ファスナーに魅力を感じる人 |
ASB122 | yuhaku | 牛革 | 約9.8×8.6cm | 約41g | 札入れ×1 小銭入れ×1 カード入れ×3 | カラフルな財布が欲しい人 |
Snapshot Top Zip Multi Wallet | MARC JACOBS | 牛床革 | 約13×8.5×1cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×3 | 大人っぽい財布が欲しい人 |
マルゴージップカードホルダー | kate spade | 牛革 | 約12×7.7×1.5cm | ? | 小銭入れ×1 カード入れ×6 | 若い女性 |
小型でコスパ重視の人に
柔らかな風合い重視の人に
ハリと上品さ重視の人に
ネックウォレット派に
カラフルが好きな人に
【レディース】大人っぽい人に

【レディース】若い女性に
【メンズ&女性】キャッシュレス派におすすめのフラグメントケース7選【小さい財布】|まとめ
ということで、キャッシュレス派におすすめのフラグメントケースと、その選び方をお伝えしました。
いろいろ紹介しましたが、別に財布に正解があるわけでもないです。
なので、一番大事なのは「あなたなりに納得した上で決める」ことだと思います。

財布の寿命よりも、飽きが先に来るってことも多いですし。
そのためにも、この記事や考え方を参考にあなたの中で基準を作って選んでいただければと思います。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。