どうも、365日Tシャツ生活中の、みやの(@miyanosanchi)です。
夏場にサラッと1枚で出かけられる白Tシャツって便利ですよね。
1枚で着るので、肌が透けないように肉厚で着心地が良いものを選びたいですよね。
そんな条件を全部満たしてくれるのが、僕も愛用しているヘインズ(Hanes)のビーフィー(BEEFY)Tシャツです。


同じ物を4枚持っていて、365日着ていました。
オールシーズン着れて分厚い、着心地も良い綿素材はミニマリスト向けの定番Tシャツです。
そんなわけで本記事では「【ヘインズビーフィーTレビュー】365日着れるコスパ最強Tシャツ【Hanes BEEFY-T】」ということで進めていきます。
ヘインズ ビーフィーTシャツの外観レビュー
ビーフィーTシャツは、ヘインズから発売されているシンプルなTシャツです。

仕様は以下のようになっています。
素材 | 17/1天竺 コットン100% |
サイズ | XS、S、M、L、XL |
カラー | ホワイト、ヘザーグレー、ダークグレー、ブラック、ダークパープル、ネイビー、ダークグリーン、ヴァイン、レッド |
取り扱い | 洗濯機 |
カラーリングは9種類と豊富ですね。

ヘインズジャパンで発売されているのは、上記の9種類です。
ネットで探すと、薄ピンクなどのカラーも売っていますが、それらはアメリカ規格品でサイズ感が異なるので注意です。
装飾の全くないシンプルなシルエットです。

裏面はこんな感じ。

首元のタグはプリントになっているので、チクチクしないのがいいですね。


首周りのリブもしっかりしています。
袖周りはこんな感じ。脇に縫い目がない丸胴編みになっているのも特長。

タグは腰元についています。

ヘインズ ビーフィーTシャツを買った3つの理由
僕がビーフィーTシャツを愛用しているのは、ただシンプルなデザインだというだけではありません。
ミニマリストにぴったりの要素が詰まっているからなんです。
ということで、僕がビーフィーTシャツを買った3つの理由を紹介していきます。
- 肉厚で透けない生地
- 着心地が良い
- 定番商品でコスパが良い
1.肉厚で透けない生地
ビーフィーTの1番の特長と言えば、生地が肉厚で丈夫なことです。
なので、1枚でサラッと着ても肌が透けません。
手のひらを押し当ててみてもこの通り。

透けやすい黒のインナーを中に入れても全く透けませんね。

この「肌が透けない」というのはかなり重要です。
男性であれば、夏場はTシャツ1枚でサラッと出かけたいですよね。
でも、Tシャツから肌や乳首が透けていると、周りの人からの印象が最悪になってしまうんです。
例えば、女性に聞いた「夏の身だしなみでNGだと思うもの」調査でも「乳首が目立つシャツ」はNGランキングぶっちぎりの1位という情報もあるくらい。

透けないTシャツって素晴らしいクマ。
また、肉厚の生地は洗濯するほどに詰まってきて、味のある印象になるのもポイントです。
2.着心地が良い
とにかく着心地が良いのも、気に入っている理由の1つです。
まず、首元にタグがないので、チクチクすることがありません。

また、普通のTシャツは脇に縫い目があるのですが、ビーフィーTシャツは「丸胴編み」なので縫い目がなく、ストレスフリーです。

また、ウエスト部分がくびれていないボックスシルエットになっているのもポイント。

ボディラインが目立たないので、僕みたいなデブでもお腹周りがストレスなく着ることができます。
細い人が着ても余裕があってスタイリッシュに見えることもメリットの1つ。

サイズ感はこの後詳細にレビューしていきますよー。
3.定番商品でコスパが良い
僕が1番気に入っている理由が「定番商品でコスパが良い」ということです。
僕はTシャツ選ぶのが面倒なので、この同じTシャツを4枚持っていて、365日着まわしています。

冬でもアウターやカーディガンの中は半袖Tシャツで過ごしています。
ですが服はどうしても消耗品。特に、肌に近い服ほど消耗が激しいですよね。
なので、夏だろうが冬だろうが、いつでも買い換えられる定番商品であることが重要だったんです。
ビーフィーTはいつでもネットで買えるので安心。
しかも、1枚1500円程度と抜群のコスパを誇っています。

シンプルなTシャツでも3000円~5000円くらいするから、コスパも抜群クマ。
ヘインズ ビーフィーTシャツのサイズ感
オフィシャルのサイズ感は以下のようになっています。
サイズ | XS | S | M | L | XL |
身丈 | 62 | 65 | 68 | 71 | 74 |
身幅 | 45 | 48 | 51 | 54 | 57 |
肩幅 | 42 | 44.5 | 47 | 49.5 | 52 |
袖丈 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
身長の目安 | 150-160 | 155-165 | 165-175 | 175-185 | 175-185 |
「±2cmまでは許容範囲」と記載がありましたので、多少の誤差はありそうです。
今回、比較のためにM、L、XLの3種類を用意しました。
一応僕のデブスペックも書いておきますので参考にしてみて下さい。
- 身長:167.5cm
- 体重:72kg(標準体重+10kgのデブ)
- 肩幅広めのゴリラ体系
MサイズとLサイズ比較(新品)
Lサイズの上にMサイズを重ねてみるとこんな感じです。

身丈はサイズ表だと3cm差ですが、実測も3cmでした。

身幅もサイズ表が3cm差で、実測も片側1.5cm*2=3cmでほぼ同じです。

袖丈はサイズ表だと1cm差ですが、実測は2cm差がありました。まあ誤差の範囲ですね。

実際に着てみるとこんな感じです。左がMサイズ、右がLサイズです。

新品のMサイズは、デブだけにお腹がやや突っ張るもの、167.5cmの僕には着丈はジャストサイズ。
Lサイズはデブ体系の僕でも余裕がある身幅ですが、着丈は長すぎるということはなく、1枚で着るならこれくらいの方がよさそうです。
袖周りもLサイズの方がゆったりしていますね。

165~175cmくらいの標準体重であればMサイズでジャストですね。着丈の好みで選べば良さそう。
LサイズとXLサイズを比較(新品)
XLサイズの上にLサイズを重ねてみるとこんな感じです。

こちらも身丈がサイズ表だと3cm差で、実寸でも3cm差でした。

身幅は1.5cm*2でサイズ表通り、袖丈は2cm差がありました。

実際に着てみるとこんな感じです。左がLサイズ、右がXLサイズです。

Lサイズは前述の通り、デブでもちょうどいいサイズ感。
新品のXLサイズは167.5cmの僕にはオーバーなサイズ感ですね。
体系が隠れるのはいいですが、おしりが隠れるくらいの着丈なので、重ね着する時に難しそうです。
ちょっと待って!”縮み”も考慮してサイズを選ぼう
新品の状態で着る分には「公式で示している身長の目安」で選ぶとジャストサイズ。
1枚で着るならワンサイズ上で選ぶといい感じっぽいです。
しかし、このTシャツは洗っていくうちに縮んでいくんです。
新品の時にはちょうど良かったのに、洗ったらパツパツになってしまった、ということもあり得ます(体験談)。
なので、縮みも考慮してサイズを選んだ方がいいです。
ヘインズ ビーフィーTシャツの縮み(新品 vs 4か月使用)
ということで、ビーフィーTは洗うとどれくらい縮むのか比較していきます。
比較の条件
Mサイズの新品Tシャツと、同サイズの4か月着用したものを比較していきます。
- サイズ|Mサイズ
- 期間|4か月(4日毎に着用。1日着用したら洗濯)
- 洗濯回数|4か月➡120日➡30回程度洗濯した状態
- 洗濯|「スーパーNANOXニオイ専用」で洗濯。乾燥機にはかけず、洗濯&脱水のみ。
- 乾燥|ニトリの「すべりにくいアーチ型ハンガー」にかけ、浴室乾燥で乾かす。
- 取り扱い|ハンガーを通すとき、着脱時など割と雑に取り扱っている
ビーフィーTシャツの縮み比較(新品 vs 4か月使用)
新品のTシャツの上に、4か月着用のTシャツを重ねてみました。
ぱっと見で分かる通り、かなり縮みます。


全体的に縮んでいますが、首元と裾の部分だけは広がっていますね。
着丈はなんと約5cm差。

身幅も2cm程縮んでいます。

実測値をまとめてみるとこんな感じ。
サイズ | 新品Mサイズ | 4か月使用後 |
身丈 | 68cm (サイズ表通り) | 63cm |
身幅 | 51cm (サイズ表通り) | 49cm |
新品Sサイズの着丈が65cm、XSサイズが62cmなので、着丈だけで見たら2サイズ近く縮んでいることになります。

浴室乾燥使用とはいえ、これは縮み過ぎですね。
実際に着て比較
実際に着用した状態でも比較してみました。(167.5cm、デブ体系)

まあ見て分かるように、縮んだ後はパツパツです(笑)。
標準体型~やせ型の人でも、1枚でサラッと着るにはやや短い着丈ですね。
太っていなくて、インナー用途のみであればちょうどよさそう。

しかしまあ、お見苦しい体系ですみません…

もっと痩せるクマ!
【結論】ビーフィーTシャツのサイズの選び方
- 着丈:1~2サイズ縮む前提で
- 身幅:1サイズ縮む前提で
サイズ | XS | S | M | L | XL |
身長の目安 (公式) | 150-160 | 155-165 | 165-175 | 175-185 | 175-185 |
1枚で着るなら、公式の身長の目安のワンサイズ上を選ぶ。
インナーとして着るか、ピッチリサイズが好みか、超やせ型なら、身長の目安に沿ったサイズを選ぶ。

ちなみに僕は、今後痩せることを誓った上でLサイズを着用しています(笑)。
ヘインズ ビーフィーTシャツの寿命は?
僕は半年に1回買い換えています。
- 4枚所持(中3日で着回し)
- 1日着たら洗濯(乾燥機は不使用)
- 洗濯は3日に1回
4日に1回着るので、1ヵ月で約8回着用&洗濯します。
半年なので、合計で48~50回くらいの着用で買い替えということですね。
生地が破けるわけではないですが、どうしても首回りや胴回りがたるんできます。
取り扱いが雑なので、丁寧に扱えばもう少し持つかもしれません。
とは言え、いくら丁寧に扱っても消耗品なので、最初から割り切って定期的に買い換えた方がいいですね。
ヘインズ ビーフィーTシャツの種類(長袖/ポケット)
ここまで紹介してきたビーフィーTシャツですが、いくつか種類があります。
ビーフィーTシャツ単品
単品は9種類のカラー展開になっています。


下段のカラーが欲しい人は単品で買うクマ。
ビーフィーTシャツ2枚パック
2枚パックは4色展開(ホワイト、ヘザーグレー、ブラック、ネイビー)ですが、単品で買うより少しお得です。


僕はいつも2枚パックを買っています。
ビーフィーポケットTシャツ

ポケットが付いていて、1枚で着る際もサマになりますね。
ビーフィーロングスリーブTシャツ

サイズ感はそのままに、ロングスリーブになっています。
ヘインズ ビーフィーTシャツレビュー|まとめ
そんなわけで、ヘインズのビーフィーTシャツについてレビューしてみました。
Tシャツってファッションの軸になるものですから、しっかり考えて選びたいですよね。
ビーフィーTシャツは、ミニマリストにぴったりな仕上がりになっています。

コスパもいいですから、この記事を参考に試しに着てみてはいかがでしょうか?
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
以上、みやの(@miyanosanchi)でした。