どうも、みやの(@miyanosanchi)です。
健康的な食生活を送りたいけど、栄養バランスとか考えるの面倒くさい!ってことありますよね。

何食べるか考えて買い物するだけでも面倒なのに、栄養バランスなんて考えてられないニャ!

めっちゃ分かります(笑)。
サプリや野菜ジュースで補うのもいいんですが、それでも厚生労働省が推奨する1日分の栄養基準を超えていない部分もあるんです。

とりあえず、普通の食事に加えてこれ飲んでおけばOKみたいな栄養食があればいいのにニャー。
そんな悩みに最適なのが、僕も愛用しているIDEAのマルチ栄養食バランサーです。


実際に毎日飲んでいます。
とりあえずこれ飲んでおけばOKなので、サプリメント系は全部手放して、栄養バランスも悩まずに済むようになりました。
そんなわけで本記事では「栄養食バランサーを愛用者が完全レビュー【口コミ・価格・味も評価】」ということで進めていきます。
公式サイトでチェック
IDEAマルチ栄養食バランサーとは?完全食との違いは?
マルチ栄養食バランサーとは、株式会社IDEAから発売されているマルチ栄養食です。

ざっくり言うと、20種類の栄養成分の1日の推奨量を1杯で摂取できる粉末ですね。

袋の中に専用の計量スプーンが入っています。
これを1日スプーン2杯(17g)を水か牛乳200ccに溶かして飲みます。

いちいち食事の栄養バランスを考えなくても、サクッと完全食に近い感覚で必要な栄養素を摂取できます。
完全食との違いは、食事の代わりになるかどうか
「1日に必要な栄養素を手軽に摂取できる」と聞くと完全食を思い浮かべる方も多いと思います。

完全食との違いは、食事の代わりになるかどうかです。
完全食はビタミン類やミネラル類に加えて、必要なカロリーや三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)も含まれているので、食事の代わりになります。
それに対しバランサーは、ビタミン類、ミネラル類は含まれていますが、カロリーや三大栄養素は抑えられているので、通常の食事にプラスする使い方をします。
完全食 | バランサー | |
用途 | 食事の代わり | 通常の食事にプラス |
カロリー | 〇 | 抑えめ |
三大栄養素 | 〇 | 抑えめ |
ビタミン類 | 〇 | 〇 |
ミネラル類 | 〇 | 〇 |
こう聞くと完全食の方が全部入っていてよさそうに見えますが、三大栄養素のバランスを自分でコントロールすることができません。
例えば、もっとタンパク質を増やして脂質を減らしたいとしても完全食だけではできないんですね。
1食を別の食事に置き換えるとか、色々計算して食べないといけないので結構面倒なんです。
一方バランサーは1食17g当たり55.3kcal、タンパク質10.2g、脂質0.7g、炭水化物3.8gなので、それ以外の摂取カロリーや三大栄養素のバランスは自分で決めることができます。
まとめると、バランサーと完全食は以下のような使い分けができます。
- 食事自体が面倒→完全食
- 普通に飯も食いたいけど栄養バランス考えるのが面倒→バランサー

僕は食べることは好きなので、バランサーを選びました。
公式サイトでチェック
マルチ栄養食バランサーの栄養素とカロリーを比較レビュー
ここでは実際にバランサーに含まれている栄養素やカロリーを見ていこうと思います。
そのまま記述しても分かりづらいと思うので、厚生労働省が5年毎に発表している「日本人の食事摂取基準2015年版」と比較していこうと思います。
国民の健康の保持・増進を図る上で摂取することが望ましいエネルギー及び栄養素の量の基準。厚生労働省が5年毎に発表している。
※細かい話は抜きにして、味や飲み方のレビューを読みたい方は以下をタップするとジャンプします。
ビタミン・ミネラル類
以下のグラフは、日本人の食事摂取基準2015年度版の18~29歳男性の1日の推奨量・目安量を100%としたときに、バランサー1食分(17g)は何%含まれているかを比較したグラフです。

ほぼ摂取基準を満たしていますが、これだけだとカルシウムが不足しています。
そこで公式では牛乳200mlに溶かして飲むことも推奨されています。
バランサーを牛乳200mlに溶かした場合は以下のようになります。

18~29歳男性の場合で計算するとこれでも若干カルシウム足りませんが、通常の食事をしていればカバーできるレベルだと思います。
カロリー・三大栄養素等
バランサー1食17gに含まれるカロリーと三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)は以下の通りです。
1食17g | +牛乳200cc | |
エネルギー | 55.3 kcal | 193.3 kcal |
たんぱく質 | 10.2 g | 17 g |
脂質 | 0.7 g | 8.5 g |
炭水化物 | 3.8 g | 13.7 g |
見ての通り、バランサー自体にはほとんどカロリーはありませんし、脂質と炭水化物もほとんどありません。

タンパク質はどちらかというと普段不足しがちなので、10.2g含まれているのは嬉しいですね。
これなら普段の食事に足してもカロリーオーバーにならないですし、こだわりたい人はダイエットや筋トレなど目的に合わせてカロリーと三大栄養素を調整できます。
バランサーでは足りない栄養素
実は「日本人の食事摂取基準2015年版」記載の栄養素の中で、バランサーでは足りていない栄養素もあります。
実際、公式サイトにもこのように記載されています。
Q2.バランサーで1日分の推奨量を摂取できない栄養素はありますか?
はい、ございます。普段の食事で摂りすぎが懸念されている栄養素「糖質、脂質、塩分」や、逆に食事から摂取しやすい栄養素はあえて少なくしています。
※たんぱく質、カルシウム、食物繊維の量は1日分ではございません。
(引用:バランサー)
通常の食事にプラスすることを前提としているので、通常の食事で十分摂取できる栄養素はあえて抜いているということですね。
個人的に調べてみたところ、具体的には以下の栄養素が挙げられました。(三大栄養素、塩分、カルシウム、食物繊維以外)
ビタミンK
ビオチン
カリウム
リン
n-6系脂肪酸
n-3系脂肪酸
公式サイトでチェック
マルチ栄養食バランサーの飲み方や味をレビュー
バランサーには「バナナ味」と「ミックスベリー味」2種類の味がラインナップされています。

僕はバナナ味を愛用しているので、そちらのレビューをしていきます。
バランサーは、公式のお召し上がり方として、水か牛乳で溶かして飲むことが推奨されていますので両方試していきたいと思います。

バランサー+水
まずは水200mlに溶かして飲んでみました。


う~ん。不味くはないんですが…
とろみはありますが、バナナジュースというより薄めのバナナ水という感じですね。
200mlでいいので飲み切るのは楽ですが、「うまい!」という感じではないですね。
ちなみに、シェイカーで振らなくてもスプーンでかき混ぜればダマにならないのは嬉しいですね。
バランサー+牛乳
次に、牛乳200mlに溶かして飲んでみました。


うまっ(笑)!
水で溶かした時よりも2倍美味いです。
牛乳の甘さも相まって、バナナジュースやバナナシェイクの味ですね。
とろみもあるので、1食を置き換えでも満足感がありそうです。
水より若干溶けにくくなりますが、スプーンで混ぜただけでもほとんどダマになりませんでした。
ぜひ飲むときは牛乳で試してみて下さい。
SNSでの味の評判や口コミはこんな感じ
とは言え人によって感想は違うので、一応SNSでの味の評判もピックアップしてみました。



ベリー味もおいしそうですねー。
公式サイトでチェック
実際にバランサーを1ヶ月飲んだ感想
僕が実際に1ヶ月飲んで感じたバランサーのよいところ、悪いところは以下のようになりました。
- 普通に美味いので朝飯と置き換えられる
- サプリを手放せた
- 栄養バランスに悩まずに済むようになった
- コスパが良い(後述)
僕の場合は、朝飯としてプロテインと併用して飲んでいます。
牛乳で割ると普通においしいし、あまりお腹の空いていない朝はこれだけで置き換えられるようになりました。
あとは、とりあえずこれ飲んでおけば1日分の栄養素が確保できるという安心感で、栄養バランスに悩まなくて済むようになったのが良かったです。
フリースタイルフットボーラーのTO-RUさんやTommyさんといった、健康に気を遣っているプロのパフォーマーも愛用している理由が分かりますね。



粉末なので、シェイカーに入れれば持ち運びも楽ですね。
- 粉っぽいので、よくすすがないと粉が残る
バランサーは水に溶けやすい分、粉っぽいので、飲んだ後はよくすすがないと容器に粉が残ってしまいます。


面倒なら紙コップとかでもいいかもしれないですね。
公式サイトでチェック
マルチ栄養食バランサーの価格は?定期購入がおすすめ
バランサーは170g(10食分)と510g(30食分)の2種類がラインナップされています。

単品で購入する場合は以下の価格になっています。
- 170g(10食分)が1,833円(税抜)(1食当たり税抜き183.3円)
- 510g(30食分)が4,800円(税抜)(1食当たり税抜き160円)
バランサーは1日1食分でいいですし、他の完全食が1食400~800円程度、しかも1日3回食べるのと比較するとコスパ良いですね。
ちなみに、以下の公式HPから定期購入を選択すると最安値で購入することができます。
定期購入の場合、30食分が4,320円(税抜)となり、1日当たり144円(税抜)まで安くなります。
- ずっと送料無料
- 好みの周期で買える
- 専用シェイカー付き
また、一般的に定期購入は解約に縛りがあることも多いですが、バランサーは1回の注文でも解約・休止ができます。
なので、1回だけの買い物でも定期購入の方がお得になりますね。
公式サイトでチェック
栄養食バランサーを愛用者が完全レビュー【口コミ・価格・味も評価】|まとめ
そんなわけで、栄養食バランサーについてレビューしてみました。
日々の栄養バランスって大切にしたいけど、考えるのが面倒ですよね。
マルチ栄養食バランサーは、そんな面倒くさがりにピッタリの商品になっています。

面倒くさがりはもちろん、ダイエット中の人もぜひ試してみて下さい。
本記事が、愛用品選びの参考になれば幸いです。
公式サイトでチェック